増やすのは良いんだけどねぇ・・・

システムが見えないので何とも言えないが・・・

 

NPBでは1球団当たりの支配下登録選手数が

1軍・2軍合わせて70人とされている訳で

MLBの様に

メジャー(1軍)40人

3A(2軍)30人に振り分け

1軍選手はFAあるので除外して

2軍選手と育成選手は無条件で

新球団に移籍可能くらいしないと

戦力均等化は出来ないと思うけどねぇ

 

増やす数としては

4球団とした場合

セ・パで16球団になるとして

4+4が2リーグで東西か南北に分け

MLBの様な交流戦形式で行う感じでやると

日本シリーズも解りやすくなるかと・・・

 

同一リーグ戦 3チーム×24試合=72試合

交流戦 12チーム×6試合=72試合だと

年間144試合になるので

現状143試合らしいので丁度いいかもね

 

プロ野球選手会「1軍の球団数拡大」を再要望 2軍は来季「1リーグ3グループ制」に再編

7/17(木) 13:43配信

 

 日本プロ野球選手会は17日、都内で日本野球機構(NPB)と事務折衝を行い、来季から2軍が「1リーグ3グループ制」になることを受けて改めて1軍の球団数拡大を要望した。

 

 選手会の森忠仁事務局長は「野球普及の話を聞いて、選手会としては確かに必要だと思う。だったら1軍の方でやるべきではないかと。1軍をエクスパンションで(球団数を)増やしたりとか、1軍で活躍できる選手をもっといろんなところで見せていく方が、活性化になるのではないかと改めて感じた」と説明した。これまでも1軍の球団数拡大の必要性を訴えてきた。

 14日に開催された12球団オーナー会議では、来季から2軍公式戦を「1リーグ3グループ制」へ再編することを全会一致で承認。各グループの構成は東が日本ハム、楽天、ロッテ、ヤクルト、オイシックスの5球団、中が巨人、DeNA、西武、中日、くふうハヤテの5球団、西が阪神、オリックス、広島、ソフトバンクの4球団。全体の14チームで順位を決め、上位球団でプレーオフを実施する案が話し合われた。

 2軍では昨年、野球の普及振興、底辺拡大などを狙い、新潟のオイシックスと静岡のくふうハヤテが新規参加。プロ野球のいわゆる「空白地域」での野球振興に成功している。森事務局長は「成果が出たのであれば、1軍でもやるべき。選手会としては“1軍もやって”と改めて強く感じた」と説明した。

 

最終更新:7/17(木) 14:37
スポニチアネックス