記事が長いのでリンクのみ

 

トリオ漫才のレツゴー三匹が「お笑い」にしたが

もてはやして誤用を全国的に認知させたのはメディアである

 

「赤信号みんなで渡れば怖くない」というネタもあったが

社会のルールとして安全面から「お笑いネタ」として認識されていたので

誤用されることは無かった

 

結局、誤用されたお笑いネタを放置し

悪用され社会問題化したときに

ネタ元に責任を転嫁しようとするメディアの責任

 

マッチポンプも良いところ

 

カスハラ問題で引用される「お客様は神様です」の誤解 三波春夫さんの真意は別次元

5/31(金) 6:03配信

 

最終更新:5/31(金) 6:03
GLOBE+

記事が長いので抜粋とリンクで対応

 

「それは安芸高田市の公式YouTubeチャンネルの映像から、

石丸氏が過激な言葉を放ったところを切り抜き、つなぎ合わせ、

センセーショナルなタイトルやテロップを付け、

勝手にバラエティー番組のように編集した動画のことです」

 

上記部分ですが基本的に・・・

議員の意味不明な質疑を

議会や市政の在り方を分かりやすく解説している市長という構図で

支離滅裂で破綻した質疑を行う議員が居るのだと言う意味で

バズっていたのですが

市長の過激な発言だけでバスったわけではないですよ

 

赤字垂れ流しの既得権支持議員と

議会や市政の在り方を問う市長とのバトルが

エンタメ要素になり

切り抜き動画にしやすかったのだともいます

 

中国新聞記者の言い訳にもならない屁理屈も

記事で言うところの

バラエティ要素のカンフル剤には成っていましたね

 

「敵対した議員に“殺すぞ”のメッセージが」 安芸高田市長・石丸伸二氏の地元での評判…「極めて生産性が低い市長」の指摘も

 

 

5/31(金) 6:06配信

 

最終更新:5/31(金) 6:06
デイリー新潮

長友貴樹・調布市長と吉住健一・新宿区長が

出馬要請文の取りまとめを実施したということの様です

 

今までこんな事例があったかどうかはわかりませんが

今後は通例になるのかもしれませんね

 

踏み絵?茶番? 東京の首長8割が小池知事に出馬要請した背景

5/30(木) 9:59配信

 

 任期満了に伴う東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)を巡り、都内自治体の8割の区市町村長が有志という形で現職の小池百合子知事に立候補を要請したことが波紋を広げている。多摩地域26市を取りまとめた長友貴樹・調布市長は要請後の記者会見で、名を連ねたのは「個人の自由意思」だと強調したが、各首長には事前の意向確認があり、賛同しなかったある首長は毎日新聞の取材に「踏み絵と感じた」と語った。
 

 「3期目を目指し立候補されることを期待し、ここに支持を表明する」

 小池知事あての28日付の出馬要請文には、都内62区市町村の8割にあたる52区市町村長が名を連ねた。長友市長や、特別区長会会長の吉住健一・新宿区長らが同日、小池知事と面会して文書を手渡した。小池知事は「思いはありがたく受け止めさせていただきます」と応じたという。立川、町田、小平、稲城、多摩、小金井の6市長と渋谷、中野、世田谷、杉並の4区長は要請に加わらなかった。

 長友市長によると、多摩地域26市長については24日にあった都市長会の会議終了後などに「個人の自由意思ですが」と前置きした上で意向を確認したという。

 23区長に関しては、吉住区長が意向を確認した。吉住区長によると、16日にあった特別区長会の総会終了後、出馬要請に賛同するかどうかを尋ねる文書を返信用封筒とともに配布。「一人一人の政治信条で判断してください」と強調した上で、返事をするよう呼びかけたという。

 悩んだ末に回答を保留し、出馬要請に加わらなかったある首長は毎日新聞の取材に、「『名を連ねなかったら今後どうなるんだ』と考えると、踏み絵と感じた。なかなか厳しいことを聞くなと思った」と本音を漏らす。同じく賛同しなかった別の首長は「知事の心情からすると、名を連ねたほうにシンパシーを感じるだろう」と不満を語った。

 一方で、X(ツイッター)では小池知事が「52の首長に要請受けたから立候補』というポーズ」を取るのではないかといった臆測も目立つ。立憲民主党の小沢一郎衆院議員は28日、自身のXで「完全にお膳立てされた、やらせの異様な茶番劇」と批判した。

 実際、吉住区長は各首長に意向を確認する前の14日に小池知事と面会し、首長有志で出馬要請する方針を伝えていたことを毎日新聞の取材に明らかにしている。

 また、Xでは「民意で選ばれた首長が勝手に出馬要請しないでほしい」といった投稿も相次いだ。こうした点について吉住区長は「職権乱用をしない限り、首長も政治活動をする自由はある」と主張した。【岡田英】

 

最終更新:5/30(木) 9:59
毎日新聞

JRや私鉄が網羅されており

市内バスなどの公共交通機関もあると考えたら

郊外の駅近くに「観光バス専用駐車場」を設けて

観光客には公共交通機関を利用してもらい

市外観光バスは

「京都市内への市外観光バス乗り入れ全面禁止」にするのがいいかもね

 

まぁ、あるとは思うけど・・・

国内外観光客向けに

観光地巡り公共交通機関乗り換えマップもしくはアプリなどは

必要かと思われるけどね

 

『オーバーツーリズム』の京都 観光バス急増で路上駐車が問題に…京都府警が3日間で46台を指導 一方で運転手からは『駐車場不足』の声も

5/30(木) 15:00配信

 

京都の観光地周辺で渋滞の一因にもなっている、路上に駐停車にする観光バスに対し、京都府警が指導・取り締まりを行い、46台のバスに指導を行いました。

京都の観光地では、新型コロナウイルスが5類となり、客足の回復に伴ってオーバーツーリズムが問題となっています。

なかでも、観光地が集まるエリア付近の烏丸通、御池通、五条通、などでは、これまで時間調整や客待ちのために違法に路上駐停車をする観光バスが問題となっていて、渋滞の一因にもなっていました。

こうした状況を受け、京都府警は5月28日から30日にかけて、路上に駐停車する観光バスに対し指導・取り締まりを実施し、46台のバスを指導しました。

指導を受けたバスの運転手は…「駐車場がないので仕方なく」
五条通で指導を受けたバスの運転手は「着物レンタル店に客を連れてきたが、店には駐車場がなかった。清水寺近くの駐車場まで行くと道が混雑して時間が読めないので、仕方なく路上で待っていた。市内にもう少し駐車場があったら停められるのに」と話していました。

京都府警は「今後も啓発活動を続けていくことで、路上駐停車を減らしていきたい」としています。

 

最終更新:5/30(木) 15:21
MBSニュース

日本人って不思議なもので

「反社」は社会問題にする割に

映画やゲームでは「暴力団」「ヤクザ」(総じて反社)は大好きで

ヒット作品が数多く出てます

 

映画でタバコ吸うシーンに異論を唱える市民団体は出てくるが

「暴力団」「ヤクザ」(総じて反社)題材の映画・ドラマに関しては

異論を唱える市民団体は見受けられない

メディア側が封殺しているのかもしれませんけど・・・

 

メディアが「反社」を美化する映像作品を制作するので

今回の様に勘違いして関与してしまうような司法書士さんが

時々現れるのかもしれません

 

【独自】「指をちぎるぞ」「帰られへんぞ」暴力団の名前伝えて脅迫か…暴力団幹部ら逮捕 司法書士に依頼され訴訟の取り下げ狙いか

5/29(水) 11:46配信

 

 会社の代表権をめぐる訴訟の取り下げを求めて、「指をちぎるぞ」などと脅迫したとして、兵庫県警は暴力団幹部の男ら数人を逮捕しました。暴力行為処罰法違反の疑いで逮捕されたのは、大阪府松原市に住む、六代目山口組系傘下組織の幹部、西川純史(本名 西川光雄)容疑者(60)ら数人です。

 

「暴力団幹部の男が捜査員に連れられて車に乗り込みます」(記者リポート けさ8時半ごろ)

 

 捜査関係者によりますと、西川容疑者らは今年3月、大阪市内に住む男性を自宅に呼び出し、暴力団の組の名前を伝えた上で「指をちぎるぞ」「帰られへんぞ」などと脅迫した疑いがもたれています。

 被害者の男性側は、大阪市生野区の司法書士の女(50代)と会社の代表権をめぐり民事裁判でトラブルになっていて、西川容疑者はこの女から訴訟を取り下げさせるよう依頼を受けて脅迫したとみられています。

 男性からの被害届を受けた兵庫県警が捜査を進めていて、司法書士の女についても、容疑が固まり次第、逮捕する方針です。

 

最終更新:5/29(水) 15:26
MBSニュース