従来(平成初期頃まで)なら
「現場の意見として真摯に受け止める」程度の回答で済ますところを
報道側に抗議することで言論弾圧に取られかねない失態を犯した・・・
それに輪をかけて盛山正仁文科相が
「我々は高尚な議論をしているのだから俗人は黙ってろ」
的な発言をする
国民にどう見られるか・・・
メディアが如何に報道するかの視点が足りなすぎる
・・・まぁ、何とも言えないねぇ
NHK報道抗議は「圧力でない」 文科相、教員“定額働かせ放題”
5/24(金) 11:01配信
中教審特別部会がまとめた教員確保策を巡るNHKの報道に対し、文部科学省が「中教審の議論の内容に触れない一面的な報道」などと抗議する文書を出したことについて、盛山正仁文科相は24日の閣議後記者会見で「報道機関に圧力をかけようということではなく、多面的、公平公正に取り扱う報道をお願いしたものだ」と述べた。
文科省が抗議したのは、NHKが公立学校教員の給与体系を「“定額働かせ放題”ともいわれる枠組み」と報じた13日のニュース。盛山氏は、文書を出した理由を「教員の給与制度の背景や中教審の議論に触れることなく、定額働かせ放題の枠組みと言及するにとどまっていた」と説明した。
最終更新:5/24(金) 15:01
共同通信