発言の一部のみを取り出して批判するのは如何なものかと・・・

 

20年後に潰れる可能性を引き延ばしたとしても

全国に消滅可能自治体が点在している限り・・・

大都市圏に人口が流入し続ける限り・・・

地方自治体の人口流出は止まらない

 

砂漠に水を撒くようなことを行っても

周囲に水が流れていくようなものだと・・・

 

ミクロ視点で対応するより

マクロ視点での対応に移行するのは

至極当然であると考えられるが・・・

 

国際政治アナリストの割に

近視眼的な見方しか出来ないのは残念

 

 

「安芸高田のアイデンティティーを500年残したい」と語った石丸市長…「20年後に安芸高田が潰れる」のに今投げだして都知事選に出馬していいのか

5/22(水) 12:10配信

 

 都知事選への出馬を表明した広島県安芸高田市の石丸伸二市長。SNSを通じた発信力で注目を集め、日本一バズる市長として話題を呼んでいた。みんかぶでも過去にロングインタビューを掲載したが、国際政治アナリストの渡瀬裕哉氏は都知事としての資質については疑問を投げかける。連続3回寄稿の第1回は首長としての資質を改めて問うーー。

 

「20年後に安芸高田が潰れる」という言葉
 石丸伸二安芸高田市長はふるさとである安芸高田を「ポイ捨て」にして都知事選挙に挑戦するとのことだ。自分はここまで無責任な市長を見たことがない。そのため、彼がいかに無責任な首長であるかを説明し、国民生活・経済・社会に影響を与える首長とはどうあるべきかを見直すきっかけとしたい。

 石丸市長が安芸高田を「ポイ捨て」にした、というのは任期満了まで2か月残っているという類の批判ではない。昨年10月23日に行った住民向け財政説明会の内容を踏まえた上で、彼が安芸高田を捨てたと評価しているのだ。

 石丸市長のお気に入りのフレーズは「20年後に安芸高田が潰れる」という言葉だ。そのため、彼が最も強く主張している内容は公共施設の整理・廃止である。同説明会では先々の財政推計見通しを公表し、公共施設の廃止に関するスケジュールが示されもした。

石丸市長の首長としての資質を問う
 石丸市長が示した財政推計見通しは極めて雑であり、その内容の是非については再検討されるべきものだ。ただし、本稿ではその点は論じず、首長としての資質を問う観点から、彼の財政的主張を正しいものとした上であえて話を進めたい。

 石丸市長が示す公共教施設の整理・廃止計画は、従来までの市の公共施設等総合管理計画を改訂したものだ。元々は2015年に作成された行政計画であり、当初案では20年間で30%以上の公共施設を廃止するというものだった。しかし、この計画は2021年度まではたったの4%しか削減が進んでおらず、その分の残存しているインフラの維持補修費がかかることになっている。

 何故、過去に市が作った計画が上手く機能しなかったのだろうか。それはこの手の整理・廃止計画が政治的に極めて難しいからだ。各施設の既得権者はもちろん、各地域の住民も簡単には納得しないのは自明だ。そのため、政治的な抵抗にあって過去の計画は絵に描いた餅となったのだろう。

 

安芸高田のアイデンティティーを500年残したい
 今回も同じにように石丸市長が机上で公共施設の廃止のスケジュールを示したところで、その合意形成は難しく実現するには困難が伴う。仮に本気でこの計画を実行するためには、計画立案者の市長が政治生命をかけて3期は務める必要がある。簡単な仕事ではないのだ。この計画は立案した市長が過疎地域に人生を賭けて骨を埋める覚悟で進める取り組みなのだ。

 そして、そんなことは、石丸市長は百も承知のはずである。それにも関わらず、1期目の任期半ばで市長職を辞職し、東京都知事に転出するという政治姿勢は極めて残念だ。そして、それだけで首長としての資質に欠けると言ってもいい。

 石丸市長は「自分は覚悟ができている。安芸高田のアイデンティティーを500年残したい。」と述べていたが、それ以前に市役所の計画を作った人間がその目途がつくまで取り組むのは当たり前だ。

渡瀬 裕哉

 

最終更新:5/22(水) 12:10
みんかぶマガジン