最近のニュースやyoutubeなどを見ていて思ったこと・・・

 

JRは国の指示により路線を敷設している

国は地方自治体及び政治家による要請でJR路線を決定している

これは国鉄時代から変わりなく

 故に沿線地域の発展にJRは関与しない

 粛々と路線は敷設するだけ

発展させるのさせないも自治体の責任であると

 考えているのではないだろうか

結局、JRが行っているのは都市間輸送であり

 利用者が元々いる状態を想定していると考えられる

 

整備新幹線は国中心で計画したため

 政治家と自治体の綱引きが発生し計画が遅々として進まないことがある

リニアを自己資金で設置すると言ったのは

 地方自治体と政治家に口を出させないため

静岡県の問題に国が仲裁に入らなかったのも

 政治家に口を出させないためと考えられる

-------------------------------------------------------

地方自治体は路線が出来、駅があると発展すると安直な発想しか持ち得ず

 自助努力で発展させるという気概は無さそうと思う時がある

まぁ、予算的な問題もあるので

 大都市圏とは話が違うから致し方が無い部分はある

-------------------------------------------------------

私鉄は沿線を開発し

 利用者を自前で用意することで収益を上げようとしているので

 沿線は発展することがある

 

地方自治体がJRに求めているのは

 私鉄の在り様ではないかと考えられる

 

地方自治体への1つの案としては

DXが推進されている

有名なのはリモートワークなどであるが

会社の形態も変わりつつある可能性はある

地方自治体において工場誘致など地域活性化があげられるが

大企業における事務系の仕事もリモートワークが可能ならば

事務所誘致することも可能ではないかと考えられる