居住誘導区域や都市機能誘導区域だけ設定されてもねぇ・・・
住民の利便性を考えないと
「コンパクトシティー」には成れないよねぇ
住民が住みやすくなるよう区画整理等は行っているのかな
都市機能誘導区域内に
公共施設(図書館・市民会館・市役所など)集中立地させているのかな
大体・・・
中心地は新陳代謝していないと寂れ行くものである
記事にある町の方に住宅の中心が移っていっている可能性がある
「コンパクトシティー」推進10年、見えぬ効果…郊外住民「中心部に住むメリット感じない」
4/30(火) 13:00配信