感傷的にしたかったのかもしれない
人情に訴えたかったのかもしれない
最後の文で微妙な気持ちになる
「必ず復興して欲しい。」・・・
「必ず復興させて見せる。」として欲しかったねぇ
何か他人頼りで残念・・・
得意の編集権限で何故偏向しなかったのだろうか
「ここで一生を終えたい」 輪島朝市で涙、思い出焼けた自宅跡で
4/1(月) 20:30配信
能登半島地震から1日で3カ月。地震による火災で多くの建物が焼け落ちた輪島市の朝市通りでは、涙を流しながら焼け落ちた自宅跡を見つめる槌谷義雄さん(82)の姿があった。「3カ月が経ち、少しでも自分の家のことを忘れないように」と、何か残っているものがないか探しに来たという。
一人暮らしだった槌谷さんは、地震が起きた1月1日は帰省した娘と一緒にいて被災。津波が来ると言われ近所の人と3人で逃げた。その後の火災で、家庭用の金庫や思い出の写真などもすべて焼けてしまった。
結婚し、22歳の時にこの家に来て60年。この場所で家を建て直すのは難しいが、輪島を離れようとは思わない。
「輪島が大好き。必ず復興して欲しい。ここで一生を終えたい」(吉田耕一郎)
朝日新聞社
最終更新:4/1(月) 23:21
朝日新聞デジタル