物の値段が上がっているのでデフレではないとは言えるが

円安状態であったため輸入品価格が上昇していたわけで

需要と供給のバランス的に言って

需要が勝っての価格上昇ではないという認識が無い・・・

もしくは・・・あったとしても

「インフレの状況ではない」とは言えなかったのかもしれない

 

なんにしても政治家(自民党)は

税金を支払は無くても良いみたいな認識を持っている方だから

国の状態とか国民生活には興味が無いのでしょう

 

デフレの状況にはない、力強い賃上げの流れできている=鈴木財務相

 

3/15(金) 9:31配信

 

Takaya Yamaguchi

[東京 15日 ロイター] - 鈴木俊一財務相は15日の閣議後会見で、デフレ脱却の判断を問われ、「インフレかデフレかということではなく、デフレの状況にはないとそういうのが今の認識」と語った。今年の春闘で昨年を上回る賃上げ回答が相次いだことに触れ、「力強い賃上げの流れができている」と語り、中小企業へ波及することに期待を示した。

日銀が18、19両日開催する金融政策決定会合については、「あらかじめ政府として何か申し上げることは控える」とした。具体的手法は日銀に委ねられるべきものとの考えも重ねて示した。

 

最終更新:3/15(金) 10:21
ロイター