2030年を見据えた協業であって
今現在において詳細は決まっていないとのこと
日産(ルノー・三菱)とホンダでどこまでできるのか
ホンダはソニーと提携しているので
車載ソフトなどはうまくいくかもしれない
ただ、「自動車業界の勢力図が大きく変化する可能性」ってのは
如何なものでしょう
全方位戦略を打ち出しているトヨタと
未だEVのみが目標としか思えないホンダ
どうなるのでしょうね
3/15(金) 15:33配信
日産自動車とホンダは15日、電気自動車(EV)事業などでの包括的な協業に向けて覚書を結んだと正式発表した。米国や中国のEVメーカーが台頭するなか、日本の大手自動車メーカー2社が手を結んでEV市場での巻き返しを図る。
日産の内田誠社長兼最高経営責任者(CEO)とホンダの三部敏宏社長が15日午後、東京都内で記者会見し、「自動車の電動化・知能化時代に向けた戦略的パートナーシップ」の検討を開始したと発表した。トヨタ自動車に続く国内2位と3位の大手メーカー2社が提携することで、自動車業界の勢力図が大きく変化する可能性もある。
両社は、EVの車載電池、電気モーターやギアなどを一体化した駆動システム「イーアクスル」など基幹部品の共有化や、車載ソフトのプラットフォームでの協業など幅広い範囲で協業の可能性を検討する。【加藤結花】
最終更新:3/15(金) 16:29
毎日新聞
記者会見ライブ
KYODO NEWS