配信

 

 フリーアナウンサーの有働由美子(54)との対談が波紋を呼んでいるのが、女優で歌手の小泉今日子(57)。「文藝春秋」2月号の対談の中で、「最近テレビのバラエティ番組で全然お見かけしませんね」という有働の問いかけに、小泉が「絶対出たくないですね」「くだらないから」と答えたことが大きく取り沙汰されている。

 

 小泉のバラエティー番組についての物言いに反応したのが落語家の立川志らく(60)で、《はっきり物事を言うその姿はかっこいい。でもね、「くだらないから出演しない」は看過出来ない。そのくだらない世界に命をかけている人も沢山いる》とXで発言。さらに、《落語ファンの数なんて人口の0.1%くらいだ。なくなったって世の中屁でもない》《間がどうのこうの、リズムが、与太郎のギャグがなんてどうでもいいことに人生を賭けているのが落語家だし、それがかっこいいと思っているし、それを応援してくれる人々が少なからずいる》と、落語家である自身に重ねて投稿した。

 

 一方で、《キョンキョン自身がTVのバラエティ番組がくだらなく感じていると話しているだけ》《くだらないと思う価値観を他人に押し付けてないから別に問題ないのでは》と、肯定する声も少なくない。

 

 

 有働が言うように、小泉は17年10月期の主演ドラマ「監獄のお姫さま」(TBS系)以来、テレビ出演が遠ざかっている。小泉と言えば、ここ最近特に目立つのが歯に衣着せぬ発言だ。旧ジャニーズ事務所創業者のジャニー喜多川氏の性加害問題についても、《メディアが出る側に”忖度”してくっついちゃってて、報道してこなかったこともあって。いまいちばん悪い膿みたいなのが出始めちゃってるのがテレビとかラジオ》などと、舌鋒鋭く斬り込んでいる。

 

 

 だが、小泉が芸能界の闇について言及するのは、ジャニーズ問題以前からだった。

 

■自身の不倫騒動でも叩かれず

 

《日本の芸能界ってキャスティングとかが“政治的”だから広がらないものがありますよね。でも、この芸能界の悪しき因襲もそろそろ崩壊するだろうという予感がします。そのときに始めても遅いから、今からチャレンジを始めている人がこれから先は活躍するだろうなと思います》(「AERA」2014年4月21日号)

 

 この発言は小泉が大手芸能事務所「バーニングプロダクション」から独立する以前のものだったことから、当時は物議を醸した。

 

「デビュー以来所属してきた前事務所の社長は芸能界のドンと言われているだけに、小泉が“育ての親”に嚙みついたと言われましたが、小泉の“言わずにおれない性格”は彼女の良さでもあると鷹揚に構えていたようです。ほかにも、検察幹部の定年延長に関する法案に抗議の意思を示すなど、積極的に政治的発言をすることに批判的な声も少なくありませんが、意に介さないどころが、おかしなことにはモノ申すスタンスを貫いています」(週刊誌記者)

 

 小泉は自身の不倫騒動の際も、独自の立ち位置を築いている。

 

「18年に独立した際に、俳優の豊原功補との不倫関係についても公衆の面前で潔く認め、豊原の家族にもきちんと謝罪している。男女問わず何かと叩かれる芸能人の不倫ですが、小泉に対してはそれほど批判的な声は聞かれませんでした」(芸能ライター)

 

 テレビを離れ、自身が立ち上げた制作会社「明後日」で舞台やコンサートなどに注力し、明後日のXのアカウントでも積極的に発言している小泉。今やホンネで物申せる数少ない芸能人という側面も持ち合わせている。

 

最終更新:

日刊ゲンダイDIGITAL

 

炎上目的で嚙みつく人がいるもんだけど・・・

 

10代・20代でどんなことでも楽しく仕事をしていた頃と

60代手前である程度仕事をやり切って

取捨選択できるようになった状態では考え方も価値観も違う

 

大体、小泉さんは

今、ラノベでいうところの

「愛される悪役令嬢」的立ち位置であったように思える

 

どんなことを行っても、どんなことを言っても

「キョンキョンなら仕方ないよね」的な感じの

愛されキャラね

 

ここ最近、TVの視聴率も低下し

youtubeなどのネット媒体に成り代わられている状態を鑑みるに

コンテンツレベルの低下が著しいのではないかと・・・

「くだらない」に噛みつくより

「くだらないと言われないよう努力します」

と言った方が受けが良かったと思いますよ