先回のブログでは住宅街の中で
御輿を担ぐ子供たちの姿を書いた
今回は新宿都心(新宿駅周辺や歌舞伎町、西新宿周辺)を
老いも若きも御輿を担いで練り歩く大人の祭りである
これから都心の由緒ある神社の秋祭りが続く
まだ笛や太鼓の音が鳴り響いていない
しかし、この通り祭りの飾りつけは終了
商店街の人たちが言うように
その飾りつけだけで気分はもう祭りだ
日一日と商店街の人たちの客寄せの
活発な動きが高まってきている
そう言えば駅周辺の居酒屋に賑わいを感じる
祭礼当日はハチ巻きとハッピ姿の
イナセな大人たちで熱気ムンムンだ
しかし、大きくて重量感のある御輿を最後まで担ぐのは
若手に絞られてきている様子である
中年や初老の男性は、後進に道を譲るのだといって
手拍子や誘導にまわることも多いようだ
飾り付けや後片付けも
この年代がリーダーシップをとってやると
うまくいくらしい
結局、新宿都心の祭りは、
早い段階から飾りつけを始めることで
人々の気分を高めていく
そして、既にビールや焼酎は
祭りの大義名分と共に飲めるので
売れ行き好調である
それは大いに楽しいことだ