本日は日本よりお届けします

Yukakoです

 

 

今日はクリスマス・イブ

 

とは言っても全然そんなことは関係ない私ですが、

今日は既に東京滞在ハイライト・イベントの日でした。

 

 

だけど

天気がいいし

朝は時間があったので

 

 

皇居の東御苑まで行くことに

 

 

参観コースは行ったことあったけど

東御苑は初めて

 

 

ひとつひとつ

説明書きがありましたが、

 

私がここでなんたらなんたら書くよりも

皆さんもぜひ行ってみて

 

無料です

 

 

日本にはアメリカみたいな公園がないって言ってたけど、

 

あるじゃないびっくりマーク(ここ)

 

私が知らなかっただけかあ

 

 

季節の花々や植物が素晴らしい

春にはツツジも綺麗とのこと

 

 

これは”石室”

火災などの非常時に文書などを納めたらしいけど

本当のところは不明だそうで。。。。

 

想像力を掻き立てます

 

 

 

 

このへんは昔

大奥もあった所って書いてあったけど真顔

 

 

 

 

お土産屋さんでまた

トートバッグ買おうと思ったけど、

 

いくつトートバッグ持ってるんねん?

 

でやめました笑

 

 

やっぱり来てる人は外国人が多いね

 

 

時間があえば

ツアーに参加して説明してもらいながら歩くと

もっと意味深い訪問になったことでしょう

 

 

 

この後

銀座まで歩いていきました。

 

 

二重橋を通り過ぎたら

 

 

本物の白鳥がいた飛び出すハート

 

 

銀座に到着して

 

イベントの前にお昼ご飯食べようと

フードコートのサラダ系レストランに入りました。

 

 

美味しかったけど

 

写真だとよくわからないんだけど

サラダちっこい泣

 

 

オーダするときに

セットにしたんだけど

 

ペラペラのパンが一枚と

3口くらいで飲めちゃいそうな小さいカップのスープ

 

 

さつまいものスープでとっても美味しかったんだけど

もっと飲みたい

 

 

日本のOL

少食ねえ〜

 

私はこれだけじゃ足りなくて

この後アンパン買って食べましたニヤニヤ

 

 

 

そして、そして

 

今日のハイライトイベントは

 

 

こちらラブ

 

 

初めて宝塚を見に行きます

 

何年も前から

本物の宝塚、一回見に行ってみたいと思ってて

 

 

宝塚のチケットって

取るのが難しいのは聞いてたけど

 

 

去年(宝塚色々問題あったから)自分でチケット取れるか

トライしましたが、

 

全然だめ滝汗

 

 

それで。。。。。

 

宝塚の方をアメリカに呼んでコンサートなどの企画をされているお友達が

チケット取ってくれるってラブラブラブラブラブラブ

 

やった!

 

と言うことでめでたく今日にいたったわけですクラッカークラッカークラッカー

 

 

 

 

チケットをお願いするまで知らなかったのですが、

宝塚のチケットが全然取れない理由としては

 

 

ファンクラブの方たちのチケット

がまず先に予約されて、

 

残りが一般の方にまわるから(?)

 

 

各宝塚歌劇団の方たちにファンクラブがあるんだから

そのファンクラブの会員達の数と言ったら

私の想像を超える人数なんだと思います

 

 

今回の私のチケットも、

ある方のファンクラブを通しての形になっていました。

 

ありがたや〜

 

 

予約は事前に確認されてましたが、

実際のチケットは当日に引き渡し

 

 

チケットを受け取ったら

封筒の中に、

 

  • 担当の方からのお手紙
  • 当人がどのシーンで、どの位置に出演するかの説明

 

まで入ってて

すごい宝塚””を感じました。

 

 

周りに座ってる人たちを見てたら、

似たような紙を見てる方いましたので、

 

これってどのファンクラブでもスタンダードなんですね、きっと

 

 

 

公演中は

もちろん写真撮れませんので

 

宝塚劇場の前のモールでやってた

衣装展の写真

 

 

 

 
私が今日見たのは
こちら

 

 

問題児天使が地上に送られて、地上の人間たちと繰り広げる話

 

 

チケットを取ってくれた人が

 

ちょっと”茶番劇”っぽくてあんまり評判よくないんだけど、

休憩の後のレビューは素敵よラブラブ

 

 

 

と事前に教えてくれていましたが、

 

宝塚見るの初めての私、

他のと比べることもないし、

 

 

宝塚ってきっとみんなこんな感じだろうなあ

しか思ってなかったので、十分楽しみました。

 

 

席がすっごく良くて、前から13列目の通路側

 

ということは、

レビューの時にダンサー達が私の横を通り過ぎるわけ

 

素敵飛び出すハート

 

 

宝塚を一度も見た事のなかった私、

何を期待して、何を期待したらいけないのかもよくわからないままで

今日来ましたが、

 

 

実際に見てみて、

パフォーマンスの質の高さにびっくりびっくり

 

 

どの人も

歌、踊り、そしてカリスマ性、

 

ピカイチです

 

 

一番すごいと思ったのが男役の方々

 

歌舞伎の女役の玉三郎さんを見たときと同じ衝撃爆弾

 

 

手の動き、歩き方、首のかしげ方

男の人を演じることのプロフェッショナル

 

 

つけまつ毛バチバチでばっちり化粧してるってだけで

 

あれは男の人です真顔

 

 

普通の女の人だったら

特訓なしには男役はできません

 

 

 

女性だけのこれだけ

プロフェッショナルなパフォーマー集団って、

世界のどこにもないような気がするけど

 

 

来てた方の80%(かもっと)が女性

 

 

私の前の席に一人で来てた男性が座った!

 

 

失礼ながら、見た感じオタク系

よく見たら、

新しいのをおろしてきたのか

履いてたチノパンに”Mサイズ”のシールが横に貼ったまま笑い泣き

 

 

教えてあげればよかったんだけど。。。

 

 

な〜んか言いそびれて

 

そしたら結婚指輪してることに気が付きました爆  笑

 

 

もちろん

奥さんがいても一人で宝塚見に来るの、全然問題ないんだけど笑

 

 

やっぱり周りが女性ばっかりだから目立つよね。

 

 

 

女性客が多いという話でもうひとつ

 

演劇などを見に行くと

休憩時間にはかならずと行っていいほどトイレに行っておく私

 

 

こんなに女性ばっかりだと

トイレ休憩大変だろうなあと思ったんだけど

 

通路側の席だし

終わったらすぐに行こう〜

 

くらいしか思ってなかったんですよ

 

 

 

そしたら

ホントの休憩時間になったら

周りの大量の女性客たちが

 

”なんと”走り出したゲッソリゲッソリゲッソリ

 

もちろん

みんなの行き先をわかってた私も

これは”負けてはならぬ”と一緒に走り

 

通路側に座ってたこともあり

なかなか早い段階で女子トイレにたどり着いたのでした

 

 

私が出てきた頃には

女子トイレには長あああああああい列

 

 

だけど、

宝塚劇場の従業員さん達

 

こんなの慣れてるんでしょうね照れ

 

 

その列に並んだ女子たちをパキパキとさばいておりました

 

 

 

 

楽しかったので

チケット取るのが大変でさえなければ

また見に行きたいなあ

 

 

夕飯は牛タン定食

 

 

宝塚が終わった後の

クリスマスイブ

 

 

教会のミサに行ってみるとか

何をしようかずっと考えてたんですが、

 

せっかく銀座にいるし

フラメンコ・パフォーマンスのイベントを見つけて行くことに

 

 

全然パフォーマーたちのことを知らずに行きましたが

 

  • 中原潤
  • Farolito

 

男性フラメンコダンサー二人によるパフォーマンス

 

 

男性ダンサーって

今まで私が見たフラメンコショーではおまけ感覚でしたが、

 

 

この人たち、

バンドメンバーもいれた同じ人達で

ずっとやってるみたいで

 

見に来てる人たちも長年のファンって感じでした。

 

 

逆に東京とかの方が

フラメンコやってる人とかフラメンコに興味ある人って多いのかもね

 

 

これはこれで面白かったけど、

やっぱり私は女性フラメンコダンサーのパフォーマンスのほうが好きかな

 

 

ホテルに戻って

中身がとっても濃かったクリスマスイブは

終わったのでした