本日もシアトルよりお届けします。
Yukakoです。
新しいイベントのことは
これからも読者の方の参考のためにも書いていきたいと思います。
春になりかけのこの時期、
テレビやFBの宣伝でよく見かけるのがこの
Shen Yun
過去に何度も見に行ってみたいなあと思ってたんだけど
チケットの値段が
オペラ見に行くくらいのいいお値段だし、
イベント系で売りきれなかったりすると
Grouponみたいなサイトで
割引券が出てたりすることも結構多いのに、
このShen Yunに関しては
シアトルに来るようになって7〜8年は経ってると思うけど
クーポン系を見たことがない!
それを今回行こうと思ったのが、
さかのぼれば去年11月、
毎年
ブラックフライデーには
ルンバとか
ヘッドホンとか
今まで欲しかったものを買ってたんだけど、
今回のブラックフライデーに
欲しいものが何もない

それはそれでも良かったんだけど、
同じタイミンで見たのが
Shen Yun
イベントのチケットの売出し
あ〜、じゃあ今回は代わりにこのチケット買おう〜
で一番安いチケット買って
そのまま忘れてました
金曜日の夜、
近くに住んでるパイセン家の前に車停めさせてもらって
マコール・ホールまで歩いていきました。
パイセンは、
さすがに家の近くでやってるだけあって、
6〜7年前に見に行ったことあるそうですが、
なんとインターミッションの後に帰っちゃった
というショッキングな事実を行く前に聞かされます

それでも
チケット既に持ってる私はホールに到着
中に入ってすぐに
やたら目にはいる
”写真撮るな”サイン
誰もが携帯電話を持参するこの世の中、
コンサートも
シルク・ド・ソレイユ
のショーでさえ、もうそんなこと言われなくなったのに、
なんか、
写真撮られて公に出されると困る人でもいるの??
へんに勘ぐっちゃいます。
(写真少ないのはそのせい)
初日の今日は、
私が後ろの方に座ってたからってのもあるけど、
がらがらとは言わないまでも、
空席が目立つマコール・ホール
それで
値段を下げないんだから”強気”よね〜
来てる人は中国人ばっかりかと思ったら
アメリカ人系が圧倒的に多し
結構アグレッシブな宣伝してるからね〜
テレビよく見るアメリカ人、
騙されるよね〜

私はてっきり
Shen Yunは
中国から来ている団体だとばっかり思ってましたが、
普段はNYにいる中国ダンスの団体で
メンバーは、
世界中からやってきてるそうです。
なので彼らのダンスの中には
中国政府の批判をする項目もあり、
そのため
彼らのショーは
中国では演ずることができないような内容が
入っているということ。
私も
仲が悪い中国団体を
よくアメリカのシアトルが毎年毎年公演オッケーしてるよな〜って実は思ってたんですが、
これで謎が解けました

ダンスだけじゃなくて、
途中
オペラ歌手のテナーおじさんが出てくるんだけど
おんなじ人が歌ってるのかと思ったら、
最後に出演者が勢ぞろいした時に、
背が低いタキシード着たおっさんが
二人出てきて
違う人だったんだってびっくりしたわ

双子??
テナーおじさんの中国語オペラの翻訳が
後ろにでっかく出てたんだけど、
やけに
神様やキングダム
が出てくるのは
な〜んか、この団体宗教がかってるのかなあ???
ってまたまた疑問を感じる私
ダンスの方は、
テレビの宣伝によく出てくる
長い裾を降りながら踊る
Water Sleeve
など、
見ごたえのあるのもたしかに、いくつかはありました。
だけど、
ショーの半分は、
ストーリー性のあるダンス・ショー
話のあらすじは、
ダンスが始まる前に男女のMCが出てきて
あらすじを説明してくれてから始まるので
なんとなくはわかるんだけど、
ダンサーたちは喋らないし、
嘘っぽいCGのバックグラウンドが
どーも、うまく噛み合ってないような気がする。。。。
だいたい
話のストーリーが、
日本の”おしん”くらい古臭い話
全然面白くないわけ
こういうのにショーの殆どの時間を使うんだったら、
ストーリーのない、
Water Sleeve
みたいな真のダンスをもっと見せてくれたほうが
面白かったと思います。
(私の意見)
私の隣に座ってた(アメリカ人)カップルが
インターミッションの後、戻ってこなかったのも
なんか、理解できます。
私が見に来たかった理由は、
中国国技団の人間業とは思えないアクロバットと
ダンスのコラボを見られる??
中国のシルク・ド・ソレイユを期待してたんだと思います。。。。
だけど、
実際の彼らのショーは、
中国のバレエ団
バレエって、
モダン・ダンス系もあるけど、
白鳥の湖みたいなトラディショナルなのは
ストーリーのある話でまとまってるけど、
私としては
バレエのストーリーなんてどうでもよくて、
そのパフォーマンスの中の、
5〜8分くらいつづくバレエ(踊り)の部分が
素晴らしいわけで、
結果を言っちゃうと
Shen Yun
私の正直な意見は
チケットの値段を考えたら
つまんなかったです

もう一回見たのでいかなくていいです。
シルク・ド・ソレイユ大ファンの私には
ちょっとアクション足りなかったわ。
今ググってみたら、
日本にもパフォーマンスに行ってるみたいだね?
これは個人意見ですので
トラディショナルのバレエ大好きみたいな方には
もしかしたら受けるかも??