本日もシアトルよりお届けします。

Yukakoです。

 

 

ジャングルシティーにアウトドアの記事を書いてた時に

一番頑張って書いたのが

マウント・セント・ヘレンズ登頂

の記事でした。

 

 

記事が出た後に、

Yukakoさんの記事を読んで

マウント・セント・ヘレンズ登りました〜

 

なんて言ってくれた人もいてすっごく嬉しかったのを

覚えてます。

 

 

初めてマウント・セント・ヘレンズを訪問した時は、

まさか自分が登頂するなんて思ってもみませんでした笑い泣き



 

日本からお姉ちゃんとだんな義兄さんが遊びに来てて、

 

ちょうど私もLabor’s day 週末の連休にあたるので、二人を連れて買い物ツアーでポートランドへ行ってきました。

 

買い物だけではそっけがないので、

前から一度行ってみたかったマウント・セント・ヘレンズに寄ることにしました。 

 

マウント・セント・ヘレンズはレニア山に続く有名な観光地で、昔噴火した火山の後が今もはっきりと残っているので有名です。

 

ピアース・ブロスナンとリンダ・ハミルトンの映画

"Dante's Peak"

(ダンテズ・ピーク)

はここが舞台です。 

 

 

ポートランドでお昼を食べて、観光ガイドだけを頼りに書いてある高速の出口(Exit)を降り、看板を見ながらしばらく運転すると、ツーリスト・センター(tourist center)を発見。 

 

 

そこでまたわかったことは、Exitを降りてから、かなり来たつもりだったのに、

 

そこから本当のオブザベーション・デッキまでは、

 

そこからポートランドへ戻る 以上の距離があり、

しかもすべてくねくねの山道。

 

昨日の買い物で結構疲れてはいたのですが、

せっかくここまで来たんだし、

またいつ来れるかもわかんないし、

 

私達はその先へと進むことにしました。 

 

 

1時間半はきっと運転したでしょう。

 

遠くに見えた山が、どんどん近くなって、

火山口の様子がはっきりと見えるようになってきました。 

 

前に広がる広大な景色。 

 

 

やっと到着して車を停めて眺めのいい場所まで行くと、

腕にリボンをつけている人といない人が。。。

 

建物の中に入ってみると、 

“ここは有料の施設です。$3”

と書いてありました。

 

お金を払った人がリボンをつけてるようなのですが、建物の中に入らない限り、どうもだれも文句をいう人がいないよう。 

 

私達は、

罪悪感には勝てないと、

結局3ドルづつ払ってリボンをもらったのに、

 

その下にあるオブザベーション・デッキに行ったら、なんとそのリボンは上だけでしか有効でないので、ここでもまた3ドルを払えといわれ、

 

なんかちょっとがっかり。

 

 

まあ、働いてる人は、その設備を守るためのお金が必要なんだろうと理解はできますが。

 

ちょっと建物に入って、景色を見るだけなのになあ。。。 

 

 

そんなこともありましたが、

 

景色を堪能した私達は、また同じ山道をなんとか暗くなる前にとひたすら戻り、シアトルへの帰路についたのでした 。

 

 

 

去年CHSに参加した時、

ベテラン・マウンテニアズの方々から、

マウント・セント・ヘレンズには頂上まで行くトレイルの他に、数々の美しいトレイルがあると聞きました。

 

 

もう一回頂上に行きたいかどうかは?ですが、

まだ行ったことのないトレイルにはぜひとも行ってみたい!

 

ですが、マウント・セント・ヘレンズのトレイルはやはり

オープン(森で囲まれていない)のトレイルがほとんどだそうで、

 

真夏の暑い日は厳しい晴れ晴れ晴れ

それに遠すぎるから、前の日は近くに宿泊しないとだめ。

 

 

いつの日か、行けるよね。

行ける日までは自分の目標ニコニコ

 

過去に訪れた素晴らしい国立公園に感謝!