本日もシアトルよりお届けします。

Yukakoです。

 

 

週末のお話をする前に、昨日の夜のオスカーの話

 

Huluがあるので今年はオスカー楽しみにしてましたラブ

 

 

日本にいた大学時代映画館でバイトをしていた私は、

無料で映画が見れるということで、

一番沢山見た年は100本以上の映画を見ました。

 

ということは、3〜4日に一本は映画見てたってことだよね。

 

 

その時に見た数々のアメリカ映画に憧れて、

いつの日かアメリカで暮らしたいと思い始めた私

 

 

なので

 

映画は私のアメリカ移住への第一歩だったんだと思います。

 

 

 

オスカーにノミネートされる映画くらいは毎年見ないと〜

 

って思ってたのに、

 

 

最近は、

テレビで見れる映画のバラエティの多さ、

最近のアメリカ映画のつまらなさ

 

全然映画見なくなっちゃって、

今年のオスカーノミネート作品も知らんのばっかり

 

 

パラサイト

の存在すら知らなかった私はびっくりだわ。

 

音楽界といい

韓国パワー、完全にアメリカに上陸しましたね。

 

 

 

オスカー・ノミネート作の中でも

 

ジョーカー

 

実は今回の日本行きの飛行機の中で見たんです。

 

 

映画館でやってたときも、

話題にはなってたけど、

 

こういう見る前から

暗くて、悲しくなるような映画とわかってるのは

 

歳のせいか、

見た後にかなり引きずるので

 

見に行きたいとも思わなくなりましたが。。。。

 

 

10時間も飛行機の中に座ってる環境だと、

”見てみようかな〜”

 

っていう気になりました

 

 

 

。。。。。。。が、

 

やっぱり思ったとおりだったわゲロー

 

 

これはホラー映画です叫び叫び叫び

 

 

映画的には

ホアキン・フェニックスの

熱演で

 

 

やっぱり”彼”凄い〜

 

 

とは思いましたが、

 

内容の暗さと怖さにぞぞぞ〜

 

 

 

彼の受賞スピーチ。。。。見ました???

 

”うわっ、何かとんでもない事言うんじゃない??”

 

って心配したら、

 

最後は

”愛と思いやり”を忘れないで〜

僕のお兄ちゃんも、言ってたよ”

 

って、

それを言いたかったんだったらその前の前置きが怖い

 

ほんと変わってるやつ〜

 

 

 

もう覚えてる人も少ないかもしれないけど、

ホアキンは、

 

”スタンド・バイ・ミー”

の主役を子供時代に演じて有名になりすぎちゃって、

 

薬漬けになって若くして死んでしまったリバー・フェニックスの弟

 

 

どんなにメチャメチャな家族かと思ったら、

ホアキンがインタビューされてたテレビに家族全員が出てましたが、

 

みんな普通のいい人たちでしたデレデレ

 

 

 

 

 

 

フェニックス家族で

リバーの名前を讃えてノン・プロフィット団体も設立して

薬中毒の若い子達を助けているそうです。

 

 

 

 

 

インタビューで聞いた映画の話で印象に残ったのは、

 

リハーサルなんかしたらこの殺気を表せないと

 

本番一発!

 

というスタイルで撮影したそうで、

 

結構ホアキンのアドリブが多いんだそうです。

 

 

 

 

 

すでにお兄ちゃんよりも有名になって、

実力派個性的男優としてこれでオスカーも取ったホアキン

 

 

彼が普通の人間の役をやらないのは、

彼が変わっててそういう役しか受けないせいか?

それとも

彼の顔のせい(濃すぎる)?

 

 

 

 

悪役のジョーカーを、

”彼のせいじゃないんだよ”

っていう言葉を一言も映画の中で言わないで、

 

(あんなに悪いことしてるのに)

観客に

”かわいそう〜滝汗

(って私は思わなかったけど)

 

って思わせる彼の演技、凄かったわ。

 

 

悪いけど、

どんなにオスカーに認められても、

私的にはもう二度と見たくない映画です。

 

 

ですが、

実力派の男優さんをきちんと認めて正しい人にオスカーが渡ったことに感謝!

 

 

PS

ブラッドリー・クーパー、

オスカーに来てるのにプレゼンターもしないで

何しに来てるの??

って思ったのは私だけ?

 

彼は”ジョーカー”のプロデューサーだったんだね。