今日も、シアトルからお届けします。
Yukakoです。
まだまだ続くお正月イベント
本日もちょっと遠出をして、
まず行ったのは、”担々麺
”を食べる為に
勝浦へGO!
いつのころからなんでしょうか、
勝浦は担々麺の街
高速道路がよくなって、東京方面から沢山の人達が房総に遊びに来るようになりました。
そこで、
房総各街が独自のアイデアを絞って
”町おこし”
をしました。
勝浦は、
海女さん達が、水の中に長い間いて冷たくなった体を温める為に好んで食べた担々麺で、
町おこしをしたそうです。
たしかに”担々麺”の看板が出てるお店が一杯。。。
1番人気のお店に行くはずだったのに、
お父ちゃんの”電話してみろ~
”
の一言
実際電話してみたら、本当にお正月でお休み(残念![]()
)
2位のお店もお休みで、
結局私達が行ったのは、
イタリアン・レストランで、担々麺も出すという
レビュー第3位の
え~、ちょっと待てよ。
イタリアンが出してる担々麺って大丈夫?
って思ったけど、
逆にイタリアン食べてる人誰もいませんでした。。。![]()
景色が綺麗らしいですが、
私達が到着したときにはすでに真っ暗![]()
ここで私が頼んだのは、
白醤油ラーメン、
実は私は辛いのが苦手なので、担々麺
食べられないんです~![]()
![]()
![]()
みんなが頼んだのを味見してみましたが、一口であんなに辛いの、絶対食べられません
普通のラーメンで良かったわ(と言っても、味も普通のラーメンでしたけどね)
イタリアンなので、和風ピザも頼んでみましたが、
こちらもまあまあだったかな。
ふりかけのってたけどね。
勝浦の担々麺は、ひき肉の入ってないさらさらスープ
一体ここまでわざわざ食べる来た価値があったのでしょうか。。。。
(辛い物を食べない私はかなり遠い目で見てました
)
さて、ここからが今晩のハイライト![]()
(全然千葉県ですが、東京です。。。)
へ
夜のイルミネーションを見に行くこと
クリスマス向けなのかと思ったら、4月7日までやってるそうで、
クリスマス向けじゃなくて、冬向けってことですね。
とは言っても、
さすがにお正月とあって、
普段は9時までが今日は8時で閉まっちゃうそう。。
だけど、こんな遠くまでやってきたので入場決行。
入場料は一台2500円だそうで、
姉夫妻、両親、そして私と5人びっしり1台に乗ってる私達は安くあがってるわ。。。
駐車場の前から、テンション上がってきました。
去年は3万個の電球を使っていたのを、今年は2万個に減らしたというのを聞いていましたが、
全然素晴らしい!
ってことは去年はもっとすごかったってことですかねえ。
光の海
歩いても歩いても
まだまだ続きます
イルミネーションは素晴らしかったんですが、
そういえば、ここは”ドイツ”村
??
真っ暗だったので、ドイツっぽい所を全然見てませんでしが、
しいて言えば、
売店でソーセージ売ってました(笑)
遠くの方でも煌々と輝く光を見た私達、
車で近くまで行ってみると、
こちらは
東京ドイツ村”ランタン・フェスティバル”
日中友好記念って、
もういったい自分がどこにいるんだかよくわからなくなってきました。。。
残り時間も少なくなってきましたが、
せっかくなので入場しました(入場料別)
湖の上に浮かぶランタンの光が水に映って反射がとっても美しい
まるで絵のようですが、これは全部写真です。
こっちは、
入場料が別のせいか?
それとも終了時間が近かったせいか?
人数も少なかったような。。。
たしか長崎もランタンフェスティバル
やってたと思いますが、
こんな感じなんですかねえ?
いつの日か本当のフェスティバルにも行けたら
いいな~
閉店のアナウンスが鳴り響く中。。。
帰路を急ぐ私達でした。
あ~あ、日本ってほんといいわ~。

























