今日も、シアトルからお届けします。

Yukakoです。

 

 

韓国へ出発直前に気がついた

ソウル無料ウォーキングツアー

 

いろいろコースがあったんだけど、3日前までに予約しなければいけないということで、今から間に合うのは最後の日だけなので一回しか行けないえーん

 

ということで悩んだ結果、

伝統市場コース

に申し込みました。

 

 

そうしたらすぐにこんなEmailが届きました。

 

 

Yukako 様おはようございます。

 

私は2019年1月11日の午前10時"伝統市場コース"案内を担当することになりましたソウル文化観光解説士の文泰一です。私はYukako様の案内を担当することになり、たいへん嬉しく思っております。最善を尽くして案内するつもりです。

 

案内する日は、10分前の午前9時50分から、待ち合わせ場所である地下鉄1号線祭基洞駅(チェギドンエキ)1番出口の前でお待ちしておりますから、安心してお越し下さい。

 

もし、待ち合わせ場所で、うまく出会うことができなかった場合には、私の携帯電話あるいはメールで連絡してください。電話番号は、XXXX、メールの住所は''XXXX"です。          

 

        2019年 1月 9日 文 泰 一

 

これを本当にガイドのムンさんが書いたのか、

それともテンプレート使っただけなのかはわかりませんが、

 

今時日本でも見たことないほどの丁寧なメール

すっごく期待できそう音譜

 

 

なんか予想がつきましたが、待ち合わせ場所でムンさんにお会いしたら、やっぱりお客さんは私だけでした爆  笑

 

最初に行ったのがソンノンダン

歴史博物館です。

 

 

ムンさんは70歳ちょっと前といったところでしょうか。

軍隊をリタイヤされてから通訳の資格を取られたとのこと。

 

日本大好きで奥様と一緒によく行かれるそうですドキドキ

 

こちらの博物館、

ハングル語のみの展示で、ムンさんの説明のみが頼り

 

 

韓国には二人の神様がいるそうで

  • 穀物の神様
  • 農作業の神様

 

昔の皇族達の衣装

 

ソルロンタン(牛の白濁スープ料理)

を今でも年に一度のお祭りには神様にお供えするそうです。

 

 

ちょっとこの博物館を出たあたりでは、

やっぱり英語のツアーにすれば良かったかなあ~

なんて考えが頭をよぎったのは事実ではありましたが、

(歴史の難しいことを日本語で説明するのは大変とは思います。。。)

 

あんまりにもムンさんが一生懸命なので、

頑張って聞くことに。

 

 

私達が次に歩いていったのは

薬の市場ヤンニョンシ(薬令市)

 

 

歩いてるだけで薬っぽい匂いがプンプンしてます。

 

 

 

 

 

 

その市場の中にある

ソウル漢方振興センター(漢方博物館)

 

 

このあたりではだいぶムンさんの日本語にも慣れてきて理解できるようになって来ました(笑)

 

 

韓国人というのは記録を残すことに凄くたけていて、

沢山の昔の医学書が残されているそうです。

 

"中国よりも優れています” by ムンさん

 

 

昔の病院の様子をミニチュアで表現

 

 

どんなものが漢方薬に使われるのかという展示で。。

 

 

蛇(小さいやつ)とか、

 

 

石とか。。

 

 

へんなもの一杯見ました。

一体何に効くんですかねえ?

 

 

 

で、市場をムンさんと歩いていたら、

下矢印このお店の元気なおばさんと急に話だして、知り合いの方なのか、生姜湯を振舞ってくれるというので中に入ることに。

 

 

お店の中に入ると、

コストコのカークランド・シグネチャーの蜂蜜が置いてあるのに気がつきました。

 

ムンさんから、私はどんな仕事をしているのかと聞かれた時、

 

韓国にもコストコがあるので彼は知ってるかと思い

 

”コストコで働いてます”

 

と答えましたが、コストコの事を全然知らないらしく、

 

一生懸命どんな会社か説明したのですが、

行った事ないとどこまで理解してくれたのか疑問でした。

 

なので、KS蜂蜜を指差して、

 

”これは私が働いているコストコで販売してるものですよ”

 

と言うと、

 

ムンさんがお店の方に私がコストコで働いてることを説明してくれました。

 

そうしたら、おばさん、

”私、コストコ大好きなの~”

と大騒ぎ。握手を求められましたおねがい

 

ムンさんにもコストコがどんな所かを韓国語で説明してくれたし

 

挙句の果てには

”韓国産の蜂蜜は砂糖が混ざってたりして信用してないけど、コストコの蜂蜜は信用できて、薬を調合するときに蜂蜜を使う場合は必ずコストコの蜂蜜を使うのよ”

 

なんて。。。。嬉しいこと言ってくれるじゃないですか~ラブ

 

ということで、一番右側のガイドのムンさんも一緒にみんなで集合写真おねがい

 

出してくれた生姜湯も美味しくて、ムンさんが50袋入りを購入。

 

私も

”5袋くらい買えないですか?”

と聞いたんですが、

 

急に商売顔に戻って、小売業ではないのでダメと言われ、

結局私も25袋分を購入。

(今でもちまちま飲んでます)

 

 

ここでウォーキング・ツアーは終了だったのですが、

 

ムンさんが、

この後すぐ近くでお昼を食べるというので、私も一緒に行くことにしました。

 

 

こんな市場の中にあるハングル語しか出てないレストランには一人では行けないのでラッキー乙女のトキメキ

 

先ほど博物館で話してたソルロンタンを頼みましたが、

牛か豚かと聞かれ、

 

ムンさんが豚にするというので、私も同じにしちゃいましたが、

 

後で聞いたらソルロンタンは牛肉でないとソルロンタンではないそうなガーン

 

 

持ってきてくれたときに、

 

すっかり忘れてたのですが

”私辛いの食べれないんですが、辛くなさそうですね”

 

と言ったら、

 

スープの真ん中に辛い味噌みたいのが沈んでて、

スプーンでその辛い味噌をすくって取ってくれました。

 

普通の韓国人はその味噌を混ぜて食べるのでスープが白から赤くなります。

 

 

ムンさんに、”牛より豚が好きなんですね?”

と言うと、

 

牛のほうが好きだけど、高いのでお肉がちょっとしか入ってないので豚だそうです笑い泣き

 

 

豚と言っても、

コリコリしたのが沢山入ってて、

怖くて聞けませんでしたが、あれはきっと豚の耳とか内臓とかだったんじゃないかしら?

 

でも失礼にならないように全部食べました滝汗

 

それを除いては、

美味しかった!

 

ムンさんは、市場マーケットのツアーをするときは終わった後ここでお昼を食べるのが楽しみなんですと言ってました。

 

 

ムンさん、どうもありがとう!

無料ウォーキング・ツアーお勧めです。

 

ハッピー・Eating at local restaurant!