今日も、シアトルからお届けします。
Yukakoです。
久しぶりに映画を見に行った。。。
忙しくて行ってなかったんじゃなくて、
本当に長い間”見たいな~”という映画がなかったんですね。。
これはどうも私達だけじゃないようで、アメリカの映画業界のこの夏の興行成績は、地上最低の成績だったそうな。。
どの映画もオリジナル性がないっていうか。。
みんなすでに見たことあるような映画ばっかり。
私達が最後に見に行ったのは何だったかと思いだしたら、夏に見た
”Dunkirk"(ダンケルク)
だった。
戦争物はあんまり好きでない私も、家にいても暑いだけだし、ハリーも出てるし。。。
と思って一緒に行ったが、あまりに暗すぎて”やっぱり”ダメ過ぎてブログすら書かなかったわけ。
今回はそれとはちょっと違って、かなり楽しみにしていた。
ラ・ラ・ランドでも言ったんけど、
ライアン・ゴスリングはあんまりタイプではないけど。。
それでも楽しみにしてました。。
今ブログを書くのにググったら、前作のオリジナルは2019年が舞台だったのね。ほとんど今じゃん。。![]()
![]()
(前作ではハリソン・フォードより、悪役のルトガー・ハウワーの方がかっこよかった?)
レプリカントと人間と、そしてブレード・ランナーと。。。
誰がどれで、どれが本当の事言ってて、誰がうそなのか。。。
一体何が違うのか。。。
みたいな。。。 前作以上に疑問を持たせます。
人間と、レプリカンとの関係だけでなくて、
一体この世の中、
誰が偉いとか、誰のほうが優れているとか、
その”違い”は何?
すでに見た人ならわかると思うけど、
今回も、
たくさんの事が、答えを出すことなく終わっています。
これって、第3作目を作ることを前提に答えなかったのか?
それとも、いわゆる、答えのない映画なのか。。
一言いわせてもらえば。。。
もっと短い映画でも良かったんでないだろうか??
2時間40分はちょっと長すぎたわ。。
つまんなかったわけじゃあないんだけど、まだやるの?って感じでした。
最初の映画が偉大過ぎると続編ってコケることが多いけど、
ブレード・ランナーは、
前作が好きだった人なら続編もかなり楽しめるのでは?
CGの素晴らしさ、音楽とのマッチングの素晴らしさは言うまでもないですよね。。。
私の評価は
B-(マイナス)!
日本では10/27公開だそうで。。。ってまだだったんだね。
これから見に行く人も、もう見に行った人も、
このYouTubeためになるよ。
これからの人には、ちょっとだけでも映画を見る際の理解に役立ち、
もう見た人には、ちょっとだけでも映画を見たときの疑問の理解に役立つのでは?
ハッピー・Watching Movies Again!


