アメリカに長く住んでると、夏がは終わるとすぐ、

  • 日曜日はプロフェッショナル
  • 土曜日は大学
  • そして、金曜日は高校

っていう循環に(誰にも教えてもらわなくても)気が付きます。

 

これは何かというと。。。

 

アメリカンフットボールの話でした~。

 

最近ではフットボールファンが増えたせいか、月曜日も木曜日もプロの試合があったり、金曜日にも大学の試合があったりとちょっと変わってきてはいますが、

金曜日の高校の試合というのは変わらない様ですねえ。

 

 

お友達の息子、ダニエル君が所属するイサクワ高校フットボール・チーム・イーグルス(Eagles)4の試合を見に行ってきました。

 

前にテレビドラマのフライデー・ナイト・ライツを見ていた時に、ぜひとも高校フットボールの試合を一度見に行ってみたいと思っていましたが、ダニエル君は3年生なので今年が最後。

 

 

なので今年こそは!と待っていました。

 

 

今日はイーグルスの地元で行われる最初の試合とあって、たくさんの応援団で

にぎわっていました。

 

 

最初に気が付いたのは、金髪長髪の選手。

こっちを向きましたが、”あ、やっぱり女の子だ” (You go girl!)

 

 

選手のリストを見てみましたが、女の子の選手が3人もいるみたい。

(全員キッカー(Kicker)でしたが)

 

 

 

プロチームには選手の人数制限とかがあるんだけど、高校はどうなのかしら?

フットボールは人気だからやりたい生徒が一杯いるとはおもうんだけど。。かなりの数の選手がいました。

 

 

チアリーダの中にも男の子が一人だけいました。

 

 

 

最後の方はかなりの差がついてイーグルスの勝利間違いなしだったので、

一軍選手はみんなお休みで、二軍選手達がでていたので、リーダー格のダニエル君(52番)もお休み。

 

 

 

高校生たちがこうやってスポーツに青春を燃やせるのもすべて陰で応援してくれるご両親のおかげ。

 

私は子供がいなくても、子供がいる友達たちの大変さを見てきているのでよくわかります。。。

 

 

3年間頑張った後、フットボールの強い大学に、スポーツ奨学金で行けることができたら、それこそご両親への恩返しができるのでは??

 

なんてどこまで子供たちが考えてるかは知りませんが、お母さんたち、それまで頑張れ!

 

GO EAGLES!!

 

 

高校によって、その学校だけの儀式ってのがあると思うんだけど、これはイーグルスの儀式らしい。

大勝したので、この儀式を今日は何回も見ました。