
選択肢の数で決まる
今現在収入格差が



まぁこんな方も
いらっしゃいますが…
心と収入の二極化、格差って
おそらく
人生における選択肢の格差だと
思うのです。
お金(収入)が無くて何が嫌なのか?
おそらく選択出来ないことが
嫌なんです。
要するに人生の選択肢が少ない。
選べない=選択権も少ない。
稼ぐお金が多ければ多いだけ
人生の選択肢も選択出来る権利(選択権)も
比例して増えていく。
これは紛れもない事実です。
だけどそれ以前に
その人生の選択を他者意志を
挟まずに自ら全てを選んでいたら
どうですか?
例えその道に選択肢が少ない
(お金に不自由する等)と
分かっていても自ら選択した道で
あなたはそこに
不自由さと収入格差を感じますか?
もっと言います。
あなたはそこに選択肢を見いだせず
後悔をしますか?
おそらく答えはNOだと
思います。
もっと極端に言えば
結果が自分が思い描いたものと
違ったとしても後悔しないし
人生の選択肢も減らないと
思います。
ちなみに後悔は結果にするわけでは
ありません。
人生の決定プロセスにおいて
他者意志の介入により決定したとき
後悔は起こります。
全ての選択権を自ら持ち
決定プロセスの選択を全て
自分でしたのなら
結果に後悔という感情は起こりません。
そして他者意志介入による後悔は
決定権と同時に責任まで
預けてしまうため
望まぬ現象が起きたとき
自分で対処出来なくなります。
=他者のせいにしてしまう。
収入の大きさ
=人生の選択肢の数
これは先ほどもお伝えしたように
事実・現実です。
但し事実・現実はあくまでも
どんな時でも中立です。超重要
あなたがあなたの人生において
全ての決定権を持ち
自ら選択し決定した人生であれば
事実・現実は中立であれ
あなたの心の選択肢の数は
収入の大きさに比例しなくなります。
おそらく収入よりも多くなる。
少ないお金でも
たくさんの選択肢を自ら
生み出せるようになる。
更に楽しめるようになる。
格差社会と言われ
二極化と言われますが
収入のことではないと
思っています。
心の格差の時代です。
いかに心豊かに過ごせるにのか。
異なる他者を認め
たとえ知らない人間であったとしても
そこには〈他人〉という関係が
存在するということ。
これだけでも他者に対する
選択肢は大幅に増えるかと思います。
もちろんお金稼ぐ~❗
お金欲しい~❗選択肢増やす~❗
全然あり。
そうです。
自分で自由に選べるし選択肢も
たくさん持っているんです。
本当は。
だからこれからはどんどん
自分で人生の選択肢を増やして
豊かに生きていこうね
やりたいことがあったり
悩んでいたり
そろそろ
自分を解放して自由に生きても
いいと思いませんか?
あなたの人生を応援します
公式LINEを開設していますので
一歩を踏み出せない方は
是非繋がってくださいね~




120分のセッションについては自動的に






