【Project For Flat】MIKAです。

セッションに関する
自身のビジネスコンテンツを作る時
『コンテンツは作ってあるのですが告知を
打っても集客出来ない』。
この世界でのご相談が多いのですが…
出しますね。
よく聞くとコンテンツを作成して
金額を付けている方がすごく多いことに
違和感を覚えます。
基本的に私は売上から決めます。
だって売上を上げるのが第一目的であり
これが立たなかったら良いものも
提供出来ないのだから。
お金を一番に考えてはいけないと
思っている。
ビジネスはお金です。
お金が廻らなければ良い価値提供も
良いセッションも出来ません。
金額に見合ったものを提供するのだから。
まず自分が売り上げたい額を決める。
その売上に見合うコンテンツを作成する。
例えば1日で売上(粗利ではなく)20万を
立てると決める。
妥当なものであれば1人1万円で20人集めるか
1人2万円で10人集めるか。
(高額商品も基本は同じ)
ここから自分が選択した一人辺りの金額から
コンテンツを作成する。
選択の際はレンタルスペース諸々の費用を
考慮して粗利まで考えること。
あとは時間ね。
プレッシャーは当然あるなかで作ります。
何となく作って金額を付けるのと
金額に見合ったものを作るのとどちらが
良いものが出来るのかは想像に難くないと
思います。
作るポイント。
このコンテンツのセッションを受ける前(A)
と受けた後(B)の差を考える。
要するにA=出発地から
B=目的地に連れて来たとき
どのようになっていればいいのかを先に
想定しておく。
そこから逆算してコンテンツを形成する。
A地点~B地点への移動がなければ
無意味なのだから。
たとえばお金のブロック解除セッション
であれば(今考えてるやつね。出したからと言って減るものではありません)
お金の巡りが悪いけどブロックすら不明…
みたいな人を最終的には自身でブロックが
理解出来て解除、もしくは解除方法まで学び
日常に戻ってもすぐに活用出来る地点まで
連れていければいいかなとか。
そのためには本質的理解から順番に
ワークでその次はこれで…みたいな。
こうやってゴール想定をしてから作る。
あとは昨日の記事でも書いた
幹は一つ。削りの作業だということ。

お客様にお金を頂くということは
支払うまで考えたり迷ったりの
プレッシャーを乗り越え決めてくださる。
当然こちらはそこに見合ったものを作る
プレッシャーを越えるべきだと思います。
だからお金のことは第一に考えるべきです。
ビジネスにおいてはまずお金なんだと
一旦落とし込むこと。
きちんと資金循環を成すまでは。
マインドをしなやかにね。
長くなりましたので本日はここまで

あなたの夜を宇宙が守ります。
【生き(息)抜き】
近所のバイク屋さんにて

力の抜けたこの感じが素敵でしょ

お願いしたら快く撮らせてくれました。
ありがとうございます

ありがとうございました。
Twin's Love For You


ご質問・お問い合わせを
下記アドレスにて
受付けています
