【Project For Flat】MIKAです。


セッションのお問い合わせに
ブログの書き方についての
セッションはありませんか?というのが
ちらほらあるのですが…。
すみません。先日もお伝えした通り
これ完全なるインスピレーションで
ただ書きます…。雛型がないのです…。
下矢印

なのでヒントです。
私がブログやセッションコンテンツを
作るにあたって気にかけることはただ2つ。

①:話のサイズを自分と合わせ
持ち帰ることが出来る内容にする。

②:幹は一つ。

これだけです。
ブログにせよコンテンツにせよ
ひたすら削る作業だということ。


①から。
話のサイズってすごく重要で
自分に合わないサイズの話をしても
違和感が出るだけで心が動かないのです。
ブログにおいてもセッションにおいても。


例えば私がここで現実創造と関係があるから
と量子力学の世界について今の見解や
三大統一論(もうここでマニアックでしょ)
について書いたらどうです?

???ってなるし…違和感があると思います。
一体何屋なんだ…みたく。
セッションであればこんな意味わからん話を
持ち帰れない。


要するに私のサイズと話のサイズが
合っていないのです。
話が大き過ぎる。


私のサイズに合う話。
例えばある現象についての心の動き
であったり、アプローチの仕方であったり。
ビジネスマインドの構築方法であったり。
子どもへの接し方、パートナーシップ。
これなら違和感がないと思います。
セッションであっても持ち帰れる。

話す側(私)も心動く話をしやすい。
自分のサイズだから。


そして②。
幹、話の根幹は必ず一つ。
でないと受け取る側は迷子になってしまう。
セッションでも同じです。
(解決したいポイントは一点なので。
そこから全てが波状してることが
殆んどです)

幾つかある幹を行ったり来たり飛ぶと
あれ?大事なのなんだったけ?
こっちのはこれで。あっちのは…となる。
(特にグループセッションやセミナーは)


幹が一つなら脱線全然OK。
何故なら戻ってこれるから。
戻ってきたときに
『あーそうだった。そうだった。』って
思い出すことが出来る。
思い出せれば混乱しないので。


こんな所ですかね…いい加減ですみません。
商品にしようと思わないのです。
何故なら文章が苦手というか
好きじゃないから。
だから2~3本のアウトプットを欠かさないと
決めているんです。
欠かせば当然鈍りますから。
だって嫌い…だから。


セッションで聞いて頂くのは全く
構いません。
ただそれ自体のコンテンツは存在
していません。


ありがとうございました。
Twin's Love For Youハート


クリスマスベル12月各セッションのご案内クリスマスベル
【Project For Flat】
MIKA Session YES!
個人セッション
リボン望む世界に輝いて生きるリボン

チョコ輝く2020年への扉チョコ
望む世界を生きるために
自身のバイブレーションを
  上昇させよ!
MIKA Session YES!

無料体験セッションもこちらから
ジンジャーブレッドマンクリスマス限定オファー完売御礼ジンジャーブレッドマン
下矢印


チョコZoomによる個人セッションは
こちらからチョコ
下矢印


クローバー気軽にお会い出来る企画として
Open The Doorもオススメしていますクローバー
下矢印

リボンセッションに関する
ご質問・お問い合わせを
下記アドレスにて
受付けていますリボン

flat.hmtwin1111@gmail.com

※受付内容はセッションに関する質問・お問い合わせのみになります。それ以外のものは受付出来ませんのでご了承ください。


ジンジャーブレッドマン有料記事のご案内ジンジャーブレッドマン