【Project For Flat】MIKAです。
セッションに関する
私はインプットする際にこの感度を
とても意識しています。
インプットの質=アウトプットの質だと
思っているのでインプットの質が良ければ
必然的にアウトプットの質も良くなります。
インプットする際に学べるものは
全て吸収すると決めています。
まず決める。
そしてどういったものであっても有意識下で
その場で、自身がアウトプットする時のこと
を考えて繋げていきます。
例えばこれはちょっと
欲しい情報ではなかったとか
聞いていてつまらないなとか。
でも、ここが感度の出番です。
どういったものでもこの感度が高いと
そこから吸収出来るものが必ずあります。
欲しい情報ではなくとも自身の仕事と
繋がる所を探すために敢えて
その情報をスマホに要所要所ライティング
していたりします。
そうするとうまく繋がり
アウトプット出来たりする。
つまらないも同じです。
何でつまらないか考えてみる。
(同じ状況でも面白いと感じる方もいますので、それぞれです。あくまでも自身にとってということです。)
すごく為になることを
伝えてくださっているけど…。
すると感度が高いと気付いたりします。
『表現力かな』とか『言葉が難しいな』とか。
当然自身のアウトプットにも活きてきます。
更に最初に吸収すると決めたと同時に
以下3つをポイ、捨てることにしています。
①批判
②否定
③評価
この3つがあると感度が鈍りますので
そのまま受け取らせて頂き
その上で自身がどう感じ何を学びとするのか
だと思っています。
アウトプットの質に関しては
確かにスキルはありますが
私自身はインプットが
ほぼ全てだと思います。
どれほどの感度を持って
インプット出来たのか?
ここにかかっていると思います。
この感度は受信力とも比例します。
日常の些細なことにも
自分の感度を意識して視点を変えると
今まで気付けなかったことに
気付けたりします。
一つでも新しい気付きがあると
自身の意識も変化しますので
現実も少しずつ心地好いものに
変わったりします。
是非、【感度高く】を意識してみて
ください。
ありがとうございました。
Twin's Love For You
ご質問・お問い合わせを
下記アドレスにて
受付けています
※受付内容はセッションに関する質問・お問い合わせのみになります。それ以外のものは受付出来ませんのでご了承ください。