PROJECT Fe -15ページ目

PROJECT Fe

広島の演劇プロデュースチーム、PROJECT Fe の公式ブログです。公演情報、外部活動情報、稽古の様子などをお伝えします。

 
 


こんにちわ。本日のブログの担当はアンサンブルの濵田です。

公演本番まであと1ヶ月、不安も大きいですが稽古のたびにどんどん良い作品になっていると思っています。

 

稽古も終わり皆さんが帰宅するなか、制作部の皆さんが集まって話し合いをしています。

 

 

夜も遅いのに打ち合わせをする制作部の皆さんには頭が下がります。いつもありがとうございます。

 

そして、我らがアンサンブルも少し残って話をしている思ってカメラを構えて向かうと

 

 
 
 
カメラに向かってそれぞれがポーズをしていく顛末である。さすが、アンサンブル明るく楽しく元気にを体現していますね!
 
もちろん稽古ではみんなで公演を良くしようとみんなで考えて演技をしています。
 

 
日頃の仲の良さもあって、それぞれが思ったことを遠慮なく話して演技に取り込んでいます。
私たちの結束の力を集約した演技を皆さん見せることが出来る日を楽しみに次の稽古も頑張ります!

こんにちは。本日のブログ担当は、ひとりだけY字バランス撃沈しました落合晶子です。



本日はお稽古休みということで、閑話休題。稽古着スナップをお届けします…!


舞台のうえでは、衣装を着こなし、役になりきる役者さんたちも、稽古着では個性的。それぞれこだわりが発揮されています。
シンプルな人、カラフル派、おもしろTシャツに、劇団Tシャツ…。稽古着ウォッチングはわたしの密かな楽しみだったりします。
そんな個性豊かな稽古着コレクションの中から、厳選のした3人の女優さんの稽古着スナップを紹介します!
(メンズもやりたかった〜!)

では、ちょっくら、いってみましょう!




エントリーNo.1 山田明奈さん
cm出演多数、モデルとしても活動されている明奈さんは立ち姿もかっこよし!
セットアップに白Tシャツがシンプルにおしゃれ!
足元のブーツは私服のお靴ですが、稽古着にも見事にコーディネートされています。稽古といえども抜かりなし…!おしゃれ番長、明奈さんです。👊✨


 

No.2
後ろ姿でごめんなさい!
軽やかにアティテュード、石田晴香さん。
バックプリントと腕のラインが見事にマッチ!
ミュージカル女優さんということで足元はダンスシューズです。モノトーンのカッコいいスタイルでも動きは動きは優雅に🦢✨ギャップが素敵です!



 

No.3
座組イチ熱い女優、後白早智子さんは、動きやすさ重視。ゆるめのパンツでどんなシーンもどんとこいです!そして、何よりの注目ポイントは首もとの、手ぬぐい…!役者たるもの喉は何より大事にしなくてはいけません!ジョジョ立ちを意識したポーズで決めてくれました👍


…以上、厳選稽古コーデいかがだったでしょうか?
稽古場でしか見れない貴重なスナップでした📸😀



次回のブログは、声が魅力の座組みのムードメーカーの彼!



おまけ
↓↓
稽古終わりはかわいい私服姿に😊

人懐っこさと一生懸命さが座組みの癒し…村下美紗ちゃん。
 

公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団助成事業
公益財団法人広島市文化財団文化活動助成事業

 

PROJECT Fe 結成20周年記念公演 
『永く、ゆっくり、もっと遠くへ』 
作・演出/恵南牧

 

 

 

 

【出演】
落合晶子(寅卯演劇部)
宮廻貴衣
後白早智子(Reading Notte)
山田明奈
木村圭理(演劇企画室ベクトル)
油野昌子(劇団Tempa)
久保幸路(劇団Tempa)
田中暁弘(劇団おぐら座)
鍵谷田(劇団B-LUCKS♪)
三井奈々 
渡辺裕人(らりーず/演劇企画室ベクトル)
恵南牧


石田晴香
村下美紗
濵田昴亮
角西陽向
林香帆
西口拓未
手嶋蓮

ししど(《劇団くろ白》/演者unit炊込飯)

 

【スタッフ】

[照明]平川忠彦((株)篠本照明)
[音響]山崎信明((有)ワークス)
[舞台美術]新田泰士((株)美術センター)
[衣装]中川綾子(オナゴDX)  三井奈々
[小道具]油野昌子(劇団Tempa)
[小道具イラスト]佐保子(演劇企画室ベクトル/秋月☆サイダー)
[舞台監督]木谷幸江((株)篠本照明) 池田典弘
[演出部]奈地田愛 京極結愛
[演出助手]ししど(《劇団くろ白》/演者unit炊込飯)
[京都ことば指導]役者でない
[宣伝美術]

CG・デザイン/鉄子
写真(人物)/塚本明日香  (背景・風景)/鉄子 photo AC
[広報写真]塚本明日香 木村圭理
[舞台写真]石井清一郎
[舞台映像撮影・編集]末武太
[制作]新井靖子 宮川愉可(INAGO-DX) 恵南牧

 

 

【日時】 2022年5月

14日(土) 14:30 開演 18:30 開演 

15日(日) 11:00 開演 15:00 開演

[全 4 回公演] 

 【会場】

広島市青少年センターホール

(広島県広島市中区基町 5 番 61 号) 
 

【料金】

一般前売 2,700 円 一般当日 3,200 円
学生前売 1,700 円 学生当日 2,200 円

[日時指定・未就学児入場不可]

 

【チケット取扱】
◎Web予約
Quartet Online(カルテットオンライン)

https://www.quartet-online.net/ticket/projectfe2022
[公演各回前日まで受付]

 

【ご注意】
 ◎駐車場はございません。
 ◎未就学のお子様の入場はご遠慮下さい。
 ◎感染症対策として検温・手指消毒・ご連絡先確認等を行います。混雑回避のためお時間に余裕を持ってご来場下さいませ。


主催/PROJECT Fe
助成/公益財団法人三菱UFJ信託地域文化財団 公益財団法人広島市文化財団
後援/広島市教育委員会

 

 

 

 

みなさんこんにちは!初めましての方は初めまして!そうじゃない方も初めまして!

今回のブログを担当は角西陽向こと、にしこです!!あれ、逆だわ。

ちょっと仕切り直します。

〜〜〜〜〜

みなさんこんにちは!初めましての方もそうじゃない方も二度目まして!にしこの方がよく使う名前になっちゃってます。角西陽向です!
 

春は出会いと別れの季節ですね。あ、時期的には別れと出会いの季節って言った方が正しいですね。

3月の下旬に新たなるスタートダッシュを切ってからは、去年と、先月と、先週とはどんどん見る景色が変わっていく日々にちょっぴりの緊張感と果てしない充実感を楽しんでいます。

最近は不眠と失恋と増え続ける借金に悩んでいますが、稽古場に来てみなさんと一緒に笑顔になれると、そんな悩みはどこかに吹っ飛んで元気になっちゃいます。(訳:そのくらい、暖かい稽古場です^ ^)


↑タイトル回収。ク セ が す ご い。


こんな感じで個性溢れる素敵なみなさんと、より深く、更に面白くなった舞台に出来るよう、精一杯頑張ります✨


【追伸】
にしこ、はるか姐さんに紹介して頂きまして本日”ゲキラジ”にて人生初ラジオに挑戦しました!!



パートナーを引き受けてくれたのは、アンサンブルの仲間の一人、西口拓未くんです!ありがとう!
出来たらいいなとこっそり妄想していた、”西西コンビ”が実現出来て感激です✨
劇団Tempaさん、ありがとうございました!!


次のブログは、笑顔がとってもキュートなあの方です💕お楽しみに!!
 

 

 


皆さん!
おはこんばんちは🤟🤟

今回のブログ担当あぶちゃんこと油野昌子です!!

 

いい天気!窓の外は満開の桜

 

絶好の花見日和😏😏😏

しかし、私は…いや、私達はそんなことよりも

大切なことがアルンジャー💪💪

 

言うて、羨ましそうに撮影中の…私。
 
大切なこと…それは
5月に行われる公演稽古じゃー!!!!!
 
 
と言うことです🫡🫡
 
髪をふりみだし…
 
 
基礎訓練のために、メガネも外して動きまくり…
 
 
 
たまに演出に確認を取り…
何の写真かは
油野までお問い合わせください(笑)🤣🤣
 
そしてこの座組には長さを図るのにちょうどよい人物がおりまして…イメージしやすい身長の方…
 
 
 
1ユート180cm一間
分かりやすーい🤣🤣🤣
Fe界隈では1間を1ユート
2メートル190cm1手嶋…とも言う。
 
おっきい人多いんよー
羨ましい限りじゃ🤩🤩
 
以上現場からあぶちゃんがお伝えいたしました〜
次回は誰のリポートなんやろねー
 
 
おまけ!!
スタッフさんもちょくちょく来てくれてます!
 
舞監さんのノリさん!お世話になります。
 
 
 
制作のゆかちん🤩🤩お世話になります。
 
5/14、15は是非青少年センター・ホールへ
 
二年越しの20周年記念公演
『永く、ゆっくり、もっと遠くへ』
観てください🙇🙇