今晩は
横浜市民でOL&健康運動指導士のtsworkingです。
体の使い方とポール歩き(特にポールウォーキング・前方着地型)を中心に、日々良い姿勢しっかり歩きを日常化するお手伝いを、日常からと考えて試行錯誤しております。
感染者数がまた増加していることに不安を覚える方も多いと思います。 上手く記事に書けず延び延びになっていますが、諸々の情報を勘案する限りにおいて、普通の風邪のウイルスが凶暴化し、膠原病的な症状を出している事を考えると怖いウィルスであることは否めません。
が、それにおびえていてもかえって体力・抵抗力を落とすことにつながるので、新しい日常に上手く適応しなくてはならないのかなと思いつつ、何が出来るのか、問い続ける日々です。
さて、そんな状況下での今後の対応方針&youtubeチャンネル変更のお知らせです。
1.youtube チャンネルについて
新しく「背骨ゆるゆる体操会 on tube!!」を立ち上げました。
過去4回の動画もこちらからご覧頂けます。是非ご活用下さい。
https://www.youtube.com/channel/UCUKCA0oW-zd3VuD-ED7jc9g
2.当Projectが主宰するリアルプログラムについて
担当者は原則フェイスシールド、マスク着用で対応し、可能な限りフィジカルディスタンスを確保して運営します。
運動指導中の動作フォローは手袋着用とします。(原則)
また、道具の貸し出しは都度都度の消毒を行ってから対応しますが、感染リスクをご理解頂けますようお願いします。
なお以下ブログの通り、運動中のマスクは危険である、と言う指針も出ていますので、参加頂く皆様のマスク着用については自己判断にゆだねます。
Project tsworkingからのお知らせ
お家で!!背骨ゆるゆる体操の会
過去4回配信分は下記のyoutube チャンネルからどうぞ!!
背骨ゆるゆる体操 on tube
https://www.youtube.com/channel/UCUKCA0oW-zd3VuD-ED7jc9g
パーソナルサポート
原則フェイスブックメッセンジャーのビデオ通話機能で直接お話をしながら、個別に健康体力作り・健康維持・生活習慣病対策についてお手伝いします。
過去の対応例としては・・・
・生活習慣病からの離脱を目指し、運動量・栄養管理の対応
※生活習慣病が深刻になった事例を改善させ、投薬量を減らすことに成功しています。
・コンディショニング/自宅での運動等の実技フォロー/ポール歩きの会・背骨ゆるゆる体操の会に参加したいけど、どうしても日程が合わない方のマンツーマン/グループ対応
※関節周りの不具合でグループプログラムの参加が難しい方のグループに個別に対応したところ、「体の状態を考慮して楽しく運動できた」とお声を頂いています。
これまで頂いた感想や様子はこちらをご参照下さい。
なお、お問い合わせ、参加等についてはこちらをクリックして、問い合わせフォームからお願いします。
アメブロメッセージでは対応が遅れる可能性があります。
メールマガジンをはじめました。
詳しい事はこちらの記事をご覧下さい。
登録していると、いち早く予定がわかってお得ですよ。
その他、全国のポールウォーキング体験会(もちろんProject tsworking主催分も)情報は日本ポールウォーキング協会HPをチェック→http://polewalking.jp/tryal/
何処かで、是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。