今晩は
横浜市民でOL&健康運動指導士のtsworkingです。
ポール歩き(特にポールウォーキング・前方着地型)を中心に、日々良い姿勢しっかり歩きを日常化するお手伝いを、日常からと考えて試行錯誤しております。
ここ最近ハイブリッド・電気自動車の普及がめざましいですね。
LUNA SEAの SUGIZO 氏が燃料電池(水素)自動車を利用して、コンサート時にギターと会場の物販ブースの電力供給を行ったニュースも記憶に新しいと思います。
ですが、気になるのは音の問題。
従来のガソリン車に比べ、音が少ない。 キーン音と始動する時のうなり音くらいで、本当に少ない。 周りもよく観察していないと、車がやってきた事に気づきにくくなっています。
いずれ今乗っている車は乗り換える事になりますが、今の状況ではハイブリッド、電気/燃料電池車は対象外です。
予算も当然ありますが、音の問題が大きい。あまりにも小さい音では、安全確保を考えると難いと考えています。
その一方でランニング/ウォーキング時の音楽は欠かせない、と言う方もいらっしゃいます。それはそれで楽しみだから否定するつもりはありませんし、私もどうしても自分のおしりをたたく為に使った時期もありました。
が、今は耳を守ると言う事もありイヤフォンの使用は本当にやむ得ない場合に限定しています。だから公道上で使う事は皆無です。
むしろ周囲の音(時には鳥の鳴き声も聞こえるのですよ)を楽しんでいますし、音が聞こえた事で危険回避出来た場面もありました。
また、車を運転している時は音楽とラジオ(特にFMヨコハマ)がお供ですが、確実に走行ノイズや周囲の物音は確実に聞こえる状態として、安全確保を図っているます。じゃないと危ない。
視覚から入る情報も重要ですが、音でカバーできる部分もある。 特に視覚が不利な場面であれば音が頼りです。
最近はイヤフォン/ヘッドフォンのノイズキャンセリング機能が発達した事で、電車の車中等物音が大きい場所でも、音量を下げて確実に聞こえる時代にはなりました。
がその事によって、聴覚から入る情報をシャットダウンするのはどうなのかと。 安全を最優先にして、歩く/走る/車両を楽しむ、そうした発想が大切ではないかと、つくづく思います。
Project tsworkingからのお知らせ
メールマガジンをはじめました。
詳しい事はこちらの記事をご覧下さい。
登録していると、いち早く予定がわかってお得ですよ。
夜のストレッチタイム
開催日:毎月第三木曜日 19:30~20:45 6月15日
以降日程は随時お知らせします
会場:横浜市中田コミュニティハウス (横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車) 地図:http://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/03shinkou/01chiikikatudo/nakatachmap.html
参加:定員10名 予約不要ですが、出来ましたら事前の連絡をお願いします。
参加費:1回500円
詳しい事は夜に、ポール歩きも!!、身体のほぐしも!!、75分で愉しめる「夜のストレッチタイム」始まります をご確認ください
ポール歩き
(ポールウォーキング・前方着地型)の会
6/14(水)集合9:10 9:15~12:00終了予定
集合場所:横浜市戸塚スポーツセンター研修室(最寄駅戸塚駅)
第一部:屋内プログラム編(ポール歩き基礎・マナー&フィットネスウォーキング+コンディショニング)(集合から10:50迄)
第二部:柏尾川遊歩道及び周辺東海道史跡を巡るウォーキングの部(11:00~12:00予定)
第一部のみ参加は大歓迎ですが、第二部のみの参加はプログラム構成/安全管理上お断りします。
雨天の場合は集合場所でポールエクササイズを予定
参加費:1000円(施設利用料保険料込)
レンタルポール別途500円
保険手続き・レンタルポール手配の都合上、出来る限り5/5迄の連絡をお願いします。
詳しい事はポール歩きの会のご紹介をご確認下さい。
ポール ウォーキング動画集
ポール ウォーキングが新聞に紹介されました
ストレッチタイム
開催日:6 月20日
時間:13:30~15:00/(増設予定15:15~16:30)
場 所:横浜市中田コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)
初回体験のみ無料 以降都度500円
予約は不要ですが、時間帯によって運動強が変わります。参加希望の方は、先ず問い合わせをお願いします。
持ち物:大判のバスタオル+通常のタオル1枚その他汗ふきタオル、水分補給用の飲料もご持参下さい。
ストレッチタイムの詳しい事はストレッチタイムのご紹介をご覧下さい。
これまで頂いた感想や様子はこちらをご参照下さい。
なお、お問い合わせ、参加等についてはこちらをクリックして、問い合わせフォームからお願いします。
アメブロメッセージでは対応が遅れる可能性があります。
その他、全国のポールウォーキング体験会(もちろんProject tsworking主催分も)情報は日本ポールウォーキング協会HPをチェック→http://polewalking.jp/tryal/
何処かで、是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。