街づくりを考える | 普段はOL、実は横浜大好き、ポール歩き(ポールウォーキング)・健康運動指導士が主催するProject tsworkingのお知らせ瓦版

普段はOL、実は横浜大好き、ポール歩き(ポールウォーキング)・健康運動指導士が主催するProject tsworkingのお知らせ瓦版

私tsworkingは普段はOL。だからわかる日常生活の中で出来る健康つくりのヒント。
ポール歩きの中でも、普段から良い姿勢しっかり歩き短距離のポールウォーキングとストレッチを中心として、横浜・戸塚・泉エリアを中心に活動するProject tsworkingのお知らせ瓦版です。

今晩は

横浜で歩き方を変える健康運動指導士tsworkingです。

先日の大人の遠足でも改めて思いましたが、地域という場所がより発展するには、人のつながりも大切ですが、その場所の仕掛け方も実は重要ではないかとつくづく思います。

ファールニエンテ周辺は再開発事業が進み始めています。 商業施設を誘致し、住宅街を整備すると、横浜市の広報ででていましたが、そうした拡大開発が本当に良いのか、疑問に思えて仕方ないのです。

みなとみらい地区が整備される迄、横浜のイメージには本牧に根付いたアメリカ文化、その基礎に有った米軍基地があったと思います。

そして、本牧地域の米軍基地が返還されて、マイカル本牧や、住宅公団が整備した団地街が拡がっています。

しかし・・マイカル本牧は今どうでしょうか。 話題にもならず、相当寂れていると聞きます。

団地を巡る高齢化や空き家問題、似たような施設・似たようなチェーン店ばかりの商業施設が増える事が魅力を高める事につながる事に疑問が感じられる中で、団地群を作り、商業施設を誘致する方向の再開発を行う。

この形が本当に良いのか。と疑問です。 一度に大量の人口が定住した場合、高齢化問題等、団地特有の問題が出てくる事は簡単に見えてきます。マネジメントを誤ると本当に難しい問題が横たわります。

現にそうした場所がでてきているとも聞きますし、自宅周辺でも可能性を孕んだ話を聞くようになりました、それでもそうした場所を今更作る意味があるのでしょうか。 今有る場所を大切には出来ないのでしょうか。

そして、エリアのバックグラウンドを検討して、違うアプローチから手法を検討できないのでしょうか。

ファールニエンテの功績はまさしくここに有ると思います。 運営する社会福祉法人が畑を作り、農業と製造業と飲食業の組み合わせで、その場所を活性化させました。人が集まる場所を作り、働く場所を作り、色々な人が交わる場所を作った。

こうした環境の拡大を図る、と言うのも一つの方策ではないのでしょうか、そしてこうした知恵を再開発に活かせないものかと思った次第です。

ファールニエンテも話のスタートはグループホームにふさわしい土地があると、提案された事だったそうです。こうした知恵は街を観察する力があってこそと思った次第です。 こうした事も手がけてゆけたらと思います

Project tsworkingからのお知らせ

横浜市中田コミュニティハウス主催
歩き方を変えて、体調すっきりエクササイズ
開催日11/17 12/15 1/19 2/16 3/16 19:30~20:30
参加費:都度300円
汗拭き用とは別にもう一枚タオルを用意下さい。
当日受付、事前の予約は不要、定員(10名)で締切とします
開催に関する詳細はこちらを参照の上、直接主催者へ確認をお願いします。

歩き方を変えて、体調すっきりエクササイズが取材を受けました→http://www.townnews.co.jp/0107/2015/01/29/269050.html
頂いた感想はこちら→http://ameblo.jp/project-tsworking/entry-11984955777.html

ポール歩き
(ポールウォーキング・前方着地型)の会

開催日時11月23日(水・祝)
集合9:00 9:15~12:00終了予定

集合場所:横浜市男女共同参画センターフォーラム横浜セミナールーム(最寄駅戸塚駅)
歩行コース:柏尾川遊歩道
雨天の場合は集合場所でポールエクササイズを予定
参加費:1000円(施設利用料保険料込)
レンタルポール別途500円
保険手続き・レンタルポール手配の都合上、事前の連絡をお願いします。

ポール ウォーキング動画集
ポール ウォーキングが新聞に紹介されました

コンディショニングプログラム
開催日:11月15日12月6日20日
時間:13:30~15:00/(増設予定15:15~16:30)
場 所:横浜市中田コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)

初回体験のみ無料 以降都度500円 
予約は不要ですが、時間帯によって運動強が変わります。参加希望の方は、先ず問い合わせをお願いします。
持ち物:大判のバスタオル+通常のタオル1枚その他汗ふきタオル、水分補給用の飲料もご持参下さい。
これまで頂いた感想や様子はこちらをご参照下さい。

なお、お問い合わせ、参加等についてはこちらをクリックして、問い合わせフォームからお願いします。
アメブロメッセージでは対応が遅れる可能性があります。

その他、全国のポールウォーキング体験会(もちろんProject tsworking主催分も)情報は日本ポールウォーキング協会HPをチェック→http://polewalking.jp/tryal/
何処かで、是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。