横浜で歩き方を変える健康運動指導士tsworkingです。
台風一過の気持ちの良いお天気と思ったら、急激な温度低下の今日この頃です。如何お過ごしでしょうか。
スポーツにまつわるニュースも沢山出てきています。 体力測定の結果も出ましたが、ボール投げの能力が頭打ちになってる、体力テストの結果がなかなか向上しない、と報じられていました。
あるコメンテーターは現代に求められている能力と、テストの内容に乖離があるのでは無いか、とも指摘していました。
確かに精査は必要だと思いますが、人間の身体能力の一部ではあっても、多角的に切り取れると考えれば、これはこれで重要なデータだと思います。
その中で大きく報じられたのやソフトボール投げの結果。 1964年と比較して6m平均が下がった事でした。これはスポーツ種目の多様化による結果ではないか、と言う指摘でした。
実際その当時の社会情勢を考えても、野球がその当時の男の子には一番楽しい遊びだったと考えられます。だったら当然投げる動作を日常的に遊んでいる。だから高いスコアが出ただけ、とも読み取れます。
また、平均値だけで情報を見るのもどうなのか、とは思います。 文科省のHPからデータを見ましたが、運動習慣別で見ると8歳男子で運動習慣が多い子供と、少ない子供で約5m差です。
統計処理手法が変わっているので、一概には言えませんが、社会背景等々を考えると、もしかしたら結果が良く出る子とそうではない子の差が激しいと考えた方が正解の様に思います。
また親がスポーツ等を通じて、体を動かす事を愉しんでいるのか、と言うのも大きいように思います。
また身体の発達を考えても、一種目に特化する、と言うのも如何な物かと思います。人の動きは多種多様に動ける仕組みを持っています。
その動きを感じ
るチャンスなく、成人するのは人間としてもったいないとさえ思います。
本当は部活動と総合型地域スポーツクラブをはじめとした地域活動が一緒になって社会全体でスポーツ・文化活動を推進する方向とし、子供も大人も主に行う種目だけでなく、多種多様な動きを体感する文化の醸成が必要な様に思うのです。
これは子供の体力低下に対する処方箋の一つとも考えています。 大人が運動しないで、子供に運動しろ、って言っても何が面白いのか、と無意識に思うでしょうから。
そう考えると、本当は報道側・コメンテーター側にはデータをもっと深く読んで解説頂けたら、とは思います。
そう考えるとポールウォーキング・前方着地型からのスタートは、一番お手軽で、全世代で楽しく運動する方法論の一つと改めて思います。
ツールウォーキング全体には新しい可能性も出てきています。 但し、そのとっかかりはやはりポールウォーキング・前方着地型からでした。それだけ、可能性を広げやすい道具、とも言えると思います。
是非ご一緒に。
Project tsworkingからのお知らせ
横浜市中田コミュニティハウス主催
歩き方を変えて、体調すっきりエクササイズ
開催日時:10 月23日(木)
以降毎月第2金曜日 第4木曜日開催 19:30~20:45
参加費:都度300円
受付:当日受付、事前の予約は不要です。定員(10名)で締切とします
開催に関する詳細はこちらを参照の上、直接主催者へ確認をお願いします。
2本のポールを使えば運動不足解消も、シェイプアップも、良い姿勢でしっかり格好良く歩く事も簡単に思える事請け合いです!!
ポールウォーキング体験会
開催日:11月24日(月・祝)
開始9:00 終了10:30予定
集合場所:戸塚駅西口ペデストリアンデッキ
(最寄り駅:JR東海道線・横須賀線 横浜市営地下鉄戸塚駅)
歩行コース:柏尾川遊歩道 雨天中止
参加費:500円 レンタルポール別途500円
持ち物:汗ふきタオル、ふたが出来る水筒 状況により帽子 運動の出来る服装 ウォーキングシューズ ロッカーが使用不可、リュックサック又はウエストポーチが必要です
次回開催予定:1月中平日(日程未定)9:00~
日程のあわない方は個別体験で。日程等は打合せの上。
1回1時間2500円~(レンタルポール込)
ポールウォーキング(ツールを使った歩き方)についてはこちらをご参照下さ い
ポール ウォーキング動画集
ポール ウォーキングが新聞に紹介されました
毎度爆笑、終わったら身体はすっきり、気分晴れやか、tsworking毎度ずっこける
コンディショニングプログラム
開催日:10月28日
時間:13時30分開始15時00分終了(予定)
場 所:横浜市中田コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)
初回体験のみ無料 以降都度300円
予約不要です。当日の飛び入り参加大歓迎!
持ち物:大判のバスタオル+通常のタオル1枚ご持参下さい
その他汗ふきタオル、水分補給用の飲料もご持参下さい。
これまで頂いた感想や様子はこちらをご参照下さい。
なお、お問い合わせ、参加等については
こちらをクリックして、問い合わせフォームからお願いします。
アメブロメッセージでは対応が遅れる可能性があります。
その他、全国のポールウォーキング体験会(もちろんProject tsworking主催分も)情報は日本ポールウォーキング協会HPをチェック→http://polewalking.jp/tryal/
何処かで、是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。