NHKスペシャル「台湾故宮博物院」より | 普段はOL、実は横浜大好き、ポール歩き(ポールウォーキング)・健康運動指導士が主催するProject tsworkingのお知らせ瓦版

普段はOL、実は横浜大好き、ポール歩き(ポールウォーキング)・健康運動指導士が主催するProject tsworkingのお知らせ瓦版

私tsworkingは普段はOL。だからわかる日常生活の中で出来る健康つくりのヒント。
ポール歩きの中でも、普段から良い姿勢しっかり歩き短距離のポールウォーキングとストレッチを中心として、横浜・戸塚・泉エリアを中心に活動するProject tsworkingのお知らせ瓦版です。

今晩は

横浜で歩き方を変える健康運動指導士tsworkingです。

たまたま、ですが、NHKスペシャル「台湾故宮博物院」をみる事ができ、乾隆帝が編纂させた四方全書や新しい技術を取り入れるに当たっての諸々を学ぶ事が出来ました。

もちろん四方全書に込められた内容や規模、異民族への蔑視をぬぐいたいという乾隆帝の思いの凄さを感じたと同時に、権力の大きさも感じましたが、夏の離宮に残された碑文の一節に強く引きつけられました。

「多くの支流があるからこそ、港を知らなければならない」

これは四方全書をまとめようとした経緯について、皇帝自らが筆に取った物を碑文化した物の一節だそうですが、解説では支流とはその当時の清国内に暮らす民族の事。だからこそ原点を知らなければならない、と伝えられていました。

今、様々な問題が議論されています。 方向性を間違えれば、平和さえ脅かされない、健やかな日々を守る為の健康体力作りが、恐ろしい方向に向きかねない。

隠された情報にも目を向けつつ、どの港をみているのか、それに対して本当の港は何処か、考え行動し、意見を表明する事も必要な時期にきていると思います。

また、日頃プログラムで提供しているポールウォーキング・前方着地型をはじめとしたツールウォーキング(ポールウォーキング・ノルディックウォーキング/ノルディックウオーキング)もそうです。

ここで言う港はノルディックウォーキングで有る事は、全ての関係者が承知しています。

が、支流が出来る、という事は、港をみて色々なアイディア等が産まれてきたたからこそでしょう。

と同時に歩きと言う港からみれば、もう一つの港をみて、本来の歩きを取り戻す方法論として、再構築されたと考える事も出来ます。

乾隆帝はその当時の清国内が、民族同士の蔑視などを乗り越えて一つにまとまる為の一与として四方全書をまとめたとも言います。 結果は明らかでした。

こうした経験も踏まえて、現代の私達は、教訓と智慧を受取、新しい時代の智慧として学び取る事が大切な様に思います。

そんな事を改めて実感しました。

情報は番組をみた記憶とWikipediaによります。

是非、改めて良い歩きをポールウォーキング・前方着地型とフィットネスウォーキングから体感して下さい。
Projectでは何時でも、その体験を提供しております。


Project tsworkingからのお知らせ

横浜市中田コミュニティハウス主催
歩き方を変えて、体調すっきりエクササイズ
開催日時:7月11日(金)24日(木)
以降毎月第2金曜日 第4木曜日開催 19:30~20:45
 
参加費:都度300円
受付:当日受付、事前の予約は不要です。定員(10名)で締切とします
開催に関する詳細はこちらを参照の上、直接主催者へ確認をお願いします。

体験すれば分かる、2本のポールは魔法の道具、歩きが変われば、姿勢が変わる
ポールウォーキング(ツールを使った歩き方)体験会

開催日:7月で調整中
集合時刻:8:55 開始9:00 終了10:30予定
集合場所:歩行コース:柏尾川遊歩道 集合場所はJR東海道線・横須賀線 横浜市営地下鉄戸塚駅周辺で調整中
雨天中止
参加費:500円
 
レンタルポール別途500円
日程のあわない方は個別体験で。日程等は打合せの上。
1回1時間2500円~(レンタルポール込)


ポールウォーキング(ツールを使った歩き方)についてはこちらをご参照下さ い
ポール ウォーキング動画集
ポール ウォーキングが新聞に紹介されました

コンディショニングプログラム
開催日:7月8日22日
時間:13時30分開始15時00分終了(予定)

場 所:
横浜市中田コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)
初回体験のみ無料 以降都度300円 
予約不要です。当日の飛び入り参加大歓迎!
持ち物:大判のバスタオル+通常のタオル1枚ご持参下さい
その他汗ふきタオル、水分補給用の飲料もご持参下さい

これまで頂いた感想や様子はこちらをご参照下さい。



なお、お問い合わせ、参加等についてはこちらをクリックして、問い合わせフォームからお願いします。
アメブロメッセージでは対応が遅れる可能性があります。

その他、全国のポールウォーキング体験会(もちろんProject tsworking主催分も)情報は日本ポールウォーキング協会HPをチェック→http://polewalking.jp/tryal/
何処かで、是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。