健康のバロメーターに姿勢保持も、あり | 普段はOL、実は横浜大好き、ポール歩き(ポールウォーキング)・健康運動指導士が主催するProject tsworkingのお知らせ瓦版

普段はOL、実は横浜大好き、ポール歩き(ポールウォーキング)・健康運動指導士が主催するProject tsworkingのお知らせ瓦版

私tsworkingは普段はOL。だからわかる日常生活の中で出来る健康つくりのヒント。
ポール歩きの中でも、普段から良い姿勢しっかり歩き短距離のポールウォーキングとストレッチを中心として、横浜・戸塚・泉エリアを中心に活動するProject tsworkingのお知らせ瓦版です。

今晩は

横浜で歩き方を変える健康運動指導士tsworkingです。

良い姿勢をどれだけ保持出来るか、これは体調のバロメーターとも言えると思います。

体調を崩してから、お恥ずかしながら良い姿勢を保つのが下手になってしまった事に気付かされます。

アスリートも一年中同じパフォーマンスが発揮できないのと同じ訳では無いと思います。
その事に気付いたのは、三浦国際市民マラソンが終わってから。 レースが終って、色々な物が落ちるように、からだがリラックスしてから、ふと気付いたら、姿勢保持が下手になった事に気付いたという感じだったのです。
実際、市民マラソンランナーでも大体、レース1週間後は体の使い方等も含めた経過にも左右されますが、使い物にならない事が殆どです。

私の場合は、ポールウォーキング・前方着地型をはじめとして、日々の歩きを見直した事で、効率の良い動きは会得できているので、筋肉痛に悩まされる、って事はあまり有りません。

それでも、やはり終了1週間後はあまり無理できません。 根を詰めて挑戦しているので、ふと観察すると実は肉体的にも、精神的にも疲労している、って事なんです。

とは言え、その事がきっかけとは言えども、体調を崩した事による姿勢保持が難しくなったのは、又別物の様で、心身を如何に消耗しているか、と言う事ではないのかな、とつくづく思います。

でも、その様な時は前兆があります。よく観察しよう、って事ですよね。そのサインに気付いたら、食べ物やサプリメントで補給するより、睡眠をしっかり取る方が最優先みたいですね。

睡眠は百薬の長、ですね。

Project tsworkingからのお知らせ

横浜市中田コミュニティハウス主催
夜間健康体操教室
開催日時:4月11日(金)24日(木) 19:30~20:45 

参加費:都度300円
受付:当日受付、事前の予約は不要です。定員(10名)で締切とします
開催に関する詳細は こちらを参照の上、直接主催者へ確認をお願いします。
コンディショニングプログラム;
開催日:4月8・22日
時間:13時30分開始15時00分終了(予定)

場 所:
横浜市中田コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)
初回体験のみ無料 以降都度300円 
予約不要です。当日の飛び入り参加大歓迎!
持ち物:大判のバスタオル+通常のタオル1枚ご持参下さい
の他汗ふきタオル、水分補給用の飲料もご持参下さい

これまで頂いた感想や様子はこちらをご参照下さい。

ポールウォーキング(ツールを使った歩き方)についてはこちらをご参照下さ い
ポール ウォーキング動画集
ポール ウォーキングが新聞に紹介されました



なお、お問い合わせ、参加等についてはこちらをクリックして、問い合わせフォームからお願いします。
アメブロメッセージでは対応が遅れる可能性があります。

その他、全国のポールウォーキング体験会(もちろんProject tsworking主催分も)情報は日本ポールウォーキング協会HPをチェック→http://polewalking.jp/tryal/
何処かで、是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。