後方着地用のポールを購入しました | 普段はOL、実は横浜大好き、ポール歩き(ポールウォーキング)・健康運動指導士が主催するProject tsworkingのお知らせ瓦版

普段はOL、実は横浜大好き、ポール歩き(ポールウォーキング)・健康運動指導士が主催するProject tsworkingのお知らせ瓦版

私tsworkingは普段はOL。だからわかる日常生活の中で出来る健康つくりのヒント。
ポール歩きの中でも、普段から良い姿勢しっかり歩き短距離のポールウォーキングとストレッチを中心として、横浜・戸塚・泉エリアを中心に活動するProject tsworkingのお知らせ瓦版です。

今晩は

横浜で歩き方を変える健康運動指導士tsworkingです。

以外と思われるかも知れませんが、後方着地型ポールをようやく購入しました。

これ迄後方着地型のポールはレビータポータブルで兼用してきました。が、レビータポータブルでは限度が発生していたんです。


実は前方着地型と後方着地型では、長さが異なります。 従って、ノルディックウォーキング・後方着地型のトレーニングを行うと、どうしてもポールの長さに過不足が発生して、やりにくかった。

しかし、それでも今迄購入しなかったのは、お値段が張るのです・・。持ち運びを考えると3段収納以外考えられず、そうすると欧米メーカー2社しか選択肢はなくなり、そうすると最低でも税抜き18000円程度。

おまけに、3段収納の種類はその2社合計5種類、その内の1種類がターゲットになりましたが、人とかぶる事で諸々リスクあり+感情面で・・・で、ずっと悩んでいました。

が、消費税の増税と新年度からの値上がり情報が入ったので、急遽購入を決断しました。結局、人とかぶる可能性が高い物となりましたが、これしかありませんでした。

購入したのはLeki社のトラベラー。(写真右側) Leki社であれば店頭でも購入できる率が最も高い・・・ので、先端のアスファルトパッド(先ゴム)が消耗しても直ぐに手に入る。

またLeki社のアスファルトパッドが一番丈夫である、と言う事もその理由です。

後方着地型の場合、身体を後ろから押し出すので、ランニングシューズやウォーキングシューズのアウトソール同様消耗が激しい。そうすると交換がたやすい方が良い訳です・・・。

とは言え、消費税騒動で直ぐに手に入る訳はないと思っていましたが、本日到着しました。早速使ってみたので、その事は又改めてお話ししたいと思います。

後方着地・前方着地どちらも善し悪しがあります。だからこそ見える事も有ります。もっと学んで皆様とシェア出来たらと思います。

Project tsworkingからのお知らせ

横浜市中田コミュニティハウス主催
からだすっきりエクササイズ
開催日時:3月28日  19:30~20:45 

参加費:都度300円
受付:当日受付、事前の予約は不要です。定員(10名)で締切とします
開催に関する詳細は こちらを参照の上、直接主催者へ確認をお願いします。
コンディショニングプログラム;
開催日:3月25日
時間:13時30分開始15時00分終了(予定)

場 所:
横浜市中田コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)
初回体験のみ無料 以降都度300円 
予約不要です。当日の飛び入り参加大歓迎!
持ち物:大判のバスタオル+通常のタオル1枚ご持参下さい
の他汗ふきタオル、水分補給用の飲料もご持参下さい

これまで頂いた感想や様子はこちらをご参照下さい。

ポールウォーキング(ツールを使った歩き方)についてはこちらをご参照下さ い
ポール ウォーキング動画集
ポール ウォーキングが新聞に紹介されました



なお、お問い合わせ、参加等についてはこちらをクリックして、問い合わせフォームからお願いします。
アメブロメッセージでは対応が遅れる可能性があります。

その他、全国のポールウォーキング体験会(もちろんProject tsworking主催分も)情報は日本ポールウォーキング協会HPをチェック→http://polewalking.jp/tryal/
何処かで、是非ご一緒しましょう!! お待ちしております。