登山用ポールとウォーキングポールが同じ売場に並ぶ理由 | 普段はOL、実は横浜大好き、ポール歩き(ポールウォーキング)・健康運動指導士が主催するProject tsworkingのお知らせ瓦版

普段はOL、実は横浜大好き、ポール歩き(ポールウォーキング)・健康運動指導士が主催するProject tsworkingのお知らせ瓦版

私tsworkingは普段はOL。だからわかる日常生活の中で出来る健康つくりのヒント。
ポール歩きの中でも、普段から良い姿勢しっかり歩き短距離のポールウォーキングとストレッチを中心として、横浜・戸塚・泉エリアを中心に活動するProject tsworkingのお知らせ瓦版です。

今晩は

横浜で歩き方を変える健康運動指導士tsworkingです。

実はウォーキングポールと登山用ポールが同じ売場に並んでいる事が殆どで、ウォーキングポール単独の売場はあまり見られません。 なので、分かっている関係者では大問題として捕らえています。

でも、何故こうなっているのか、あくまでも一つのケーススタディですが、情報を得ましたのでお知らせします。

結論から言うと、某登山用品メーカーの営業力で、(そのメーカーが扱う後方着地ポールのシェアは=と言う位強い)、登山用品同様扱って、と言うアプローチがあって、致し方なく扱っている模様です。

しかも売場自体は拡張する可能性よりも縮小の可能性も有るので、扱いをやめる可能性もあるらしいです。

じゃぁ、この状況下でしっかりとしたお店か、否か見分けるにはどうするか、って所も重要になってくると思います。つまり買う側も賢くならないと。

そこで、ですが、見分け方の提案です。 そのポールについて、質問しましょう。場合によっては、実際の使い方も聞いてみましょう。

そこで、お店の方が知識がなく分からないから体験会への参加を提案したり、即決させない対応をする。

その他、販売店として、知識がない販売員を配置したとしても、責任のある対応を取れる方がいらっしゃればそのお店は恐らく問題はないと思います。

今回たまたまのたまたまでお話を伺えて、色々と状況がつかめましたが、情報の偏りが出ても致し方ないのかな、とも思いました。




コンディショニングプログラム
開催日:3月5日26日
時間
:13時30分開始15時00分終了(予定)
場所:横浜市中田コミュニティハウス
(横浜市営地下鉄ブルーライン 中田駅下車)

地図:http://www.city.yokohama.lg.jp/izumi/03shinkou/01chiikikatudo/nakatachmap.html
参加費:体験期間中につき無料 予約不要です。当日の飛び入り参加大歓迎!
持ち物:大判のバスタオル
これまで頂いた感想はこちらをご参照下さい。

9/25コンディショニングプログラム無事終了です

パーソナルサポート
・日時等は全てご相談の上、内容もご相談の上です。
・ポールウォーキング体験のみ:1時間1000円(レンタルポール含)
・その他、個別のコンディショニングプログラム・日常に運動を組み込む為の作戦会議:1時間2500円~
交通費・通信費が発生する場合は別途ご相談とさせて頂きます。


ポールウォーキングについてはこちら!!
ポールウォーキングが新聞に紹介されました

お問い合わせ、参加等について
こちらをクリックして下さい。

  (問い合わせフォームが開きます)

皆様にお目にかかれる事を心よりお待ち申し上げます。