今晩は
横浜で歩き方を変える健康運動指導士 tsworkingです。
まだこのブログは準備段階なので、記事のアップや読者登録のお願いなどはどんどんしておりますが、見苦しい点やめまぐるしく変わってゆく点等はご容赦頂ければ幸いですが、読者登録頂けたらもっとうれしいです!!
さて、良い歩き方とはなんでしょうか。
これは、どんな靴を履いても姿勢保持と、かかと着地からのローリング動作が出来る事、と定義づけています。
つまりフィットネスウォーキングその物を日常に応用すると言う事です。
フィットネスウォーキングの基本の基本は良い姿勢です。その次に何時もより歩幅を広げて、腕を大きく振る。そして視線は遠くに置く。
このポイントさえ守れていれば、スキル習得と言われています。
しかし、この基本さえ本当にこなせるようになれるかというと、非常に難しい。
ウォーキング中の皆様の動きを見ていると・・・、猫背で目線が下がっていたり、上半身がお休みしていたり、上半身と下半身がばらばらな動きをしていたりと、日常の無意識ウォーキングそのまま頑張っています状態・・・。
でも、歩かないより歩いた方が人間の本質から言ったらとっても大切なのです。
ただ、効果を上げるには良い歩き方を会得して、日々の歩き方や姿勢の取り方から改善するしかないんです。
だって、毎日無意識に歩いているから。
理想は常に、Let' Walkin' Roll。
しっかりと上半身と下半身が調和して、腰を振って腕を振って歩く事。
これが良い歩き方で有り、魅方の変化にもつながるのでしょうか。
その一歩としてポールウォーキング体験会とコンディショニングプログラムを開催しています。
詳細は開催のお知らせをご覧下さい。
お問い合わせ、申込みはこちらから。
是非Walk'n Roll なHeartをご一緒に!!。
ご連絡お待ち申し上げております。