小学校の時はどんなにテストで良い点数を取っていても、授業態度の悪さやノートの汚さで評価を下げていた息子。



中学校に入学し、その通知表を見て驚いた。


中学校では定期テストで校内順位が出る。


テストの点が良くても、良い評価をもらえなかった小学校と違い


テストの点が良ければ、ちゃんと良い評価をもらえたのだ。



中学生になり、息子自身も成長し落ち着いて授業を受けていたので、その点も大きかった。


それでも、授業中に先生が間違うとすかさずミスを訂正していたが。




最終的に高校受験で提出する内申点は


主要5教科はオール5

その他4教科は4が三つと3が一つ


合計40だった。




内申点40という数字は、息子が受けようとする高校の受験生の中では低い方だ。




しかし、



高偏差値の高校は内申点以上に受験当日の点数が一番大事なので、


とにかく当日点を取るという方針で突き進む事にした。