私は、ただ、息子に自立をして欲しいと思っている。


内定が無い息子に対して、夫は不安なのだろう。


それは、私だって同じだ。


しかし、


親の不安を息子にぶつけても、何も解決しない。


だから、


あれこれと口を挟まず、見守っている。

息子の進む道をただ応援したい。それだけだ。




実は、私の実家で自営業をやっている。

私の親が年老いていて、後継ぎの話がある。


もしか


息子の就職が決まらなかったら・・・


実家の家業を継がせる事を、私の心の中で密かに考えていた。



ただその事は、

実家の親にも、もちろん夫にも話していないし


息子にも話していない。



私の中で


保険というか、《最終的にはここがある》という絶対的な安心感として、その考えを心の中に仕舞っているのだ。



ただこの話を就活中の息子にしてしまったら、

それこそ【支配】だ。


《就活はもう無理でしょ》

と言っている事と同じだ。


《実家を継げば、就活しなくていいよ》

と息子の人生をコントロールする事と同じだ。




だから、言わない。




息子は自分の原点に立ち返り、

自分の頭で考えて、

自分で行動出来る。



私は、そう信じている。



そしてきっと、


息子は「この家から出ていけ」と言われなくても


自ら自分の足で踏み出して


未来へと、社会へと歩んでいくと


そう思っているし、

その旅立ちの日を心待ちにしている。