プログレス21で
定期試験90点以上取る方法
定期試験で点数が平均低下の
お子様の定期試験前学習状況
以下の1,2,3のいづれに
該当しますか?
1 教科書の英文を読んだだけ
あるいは軽く目を通しただけ
2 学校から配布された問題集
① 全くやっていない
② やったけど中途半端
③ 1回終了しただけ
④ きちんと本人なりに
勉強しているようだ
3そもそも英語の勉強
の仕方がわからない
1と2-①②はそもそも
点数がアップする
わけがありません
お子様が2-③④、3の方は
ぜひ、以下の勉強法を
取り入れてください
英語の定期試験前は
学校から配布された問題集を
きちんと仕上げることが重要です
注意
プログレス21使用の場合は、
学校から配布されたワークを
どうやって仕上げるかです!
以下の項目を満遍なく
実施していなければ
英語で点数アップは無理です。
1教科書本文「シーン」対処方法
1全てスラスラ日本語訳が
出来るようにする
2日本語訳から英語に口頭で言える
3日本語訳から英語に全て書ける
注意①
ただし、学校のテスト内容が
教科書本文(シーン)から
出題されていない場合は、
テスト前にやらなくよい
注意②
中1で初めてのテストの場合は
準備をしておく
2ルックの対策
ルックは、その単元の文法
項目を例文でまとめたものです
教科書本文(シーン)の
すぐ下にあります
注意1
学校によっては
①そっくりそのまま出題される
②少し単語を変えて出題される
いづれにしても準備が必要
1全てスラスラ日本語訳が
出来るようにする
2日本語訳から英語に口頭で言える
3日本語訳から英語に全て書ける
3教科書対応ワーク
1 1回全問を解く
2 間違い直しをする
テスト2日前までに1回
テスト前日に 2回目やり直し
4READ(リ~ド)
各レッスン後にある長文
1全てスラスラ日本語訳が
出来るようにする
2日本語訳から英語に口頭で言える
3重要単語・熟語・重要構文を暗記
4日本語訳から英語に全て書ける
注意1
123は必ず実施をする
4は相当学力がある生徒以外は
実施しなくてよい。
教科書本文(シーン)、
ルック(例文)と
文法問題集を優先する
5テスト範囲の単語チェック
テスト範囲の単語の意味が
わかり、全て書けるかチェック
教科書本文(シーン)の
英文テストを
実施していれば
それが単語テストの
代わりになる
しかし英文テストを
実施していなければ
必ず実施する
英文テストを
実施している場合でも
単語だけで
チェックすると効果的
英文の中では単語を
覚えていても
単独で出題されると
出来ないケースもある
以上です。
すぐにご家庭で実行できる
塾に行かずに
点数アップする法
定期テスト前に
改善すべきことが
あります!
学校で習ったことを
習ったその日にご家庭で
文法問題集をすぐに解いて
定着をさせることです
理解する事と出来ることは別。
お子さんが学校でわかった
つもりになっているだけで、
本当に出来るようには
なっていないのです
スポ-ツで例えて言うならば、
テニスでラケットの
振り方はわかっているけど、
試合(実践)では役に立たない
身体にしみこませていないので、
試合でも全く相手に通用しない・
勝てないのと同じです。
ラケットを何度も振って
そのフォームを定着させること
勉強なら練習問題をたくさん
解いて定着させることが重要
特に私立中高一貫の場合は
進度が速く毎回の授業で
新しいことを学習するために、
テスト前には問題集を
解くだけでも頭の中が混乱しています
毎回授業が終わるたびに
問題集を解くことが重要です
当塾では、特に
この1~5までの
定期テスト対策
を徹底しています。
しかも、1~5を徹底させる
ために英語だけで、
テスト2週間前の
土曜或いは日曜を使用して、
4時間×2=8時間を
テスト対策に充てております。
ここまでやらなくては
いけないのですか?
と思っている保護者様・
・・そうなんです!
英語の点数を伸ばすため
そして本当の英語の実力を
伸ばすためには、
ここまでやらなくては
いけないのです!
ここまでを徹底して
定期テスト前
管理しているので、
当塾の生徒は
プログレス21という
日本1難しい教科書を
利用していても、
成績上位者が多いのです!
次回は
お子様の定期試験の結果を
正しく評価する方法です
なぜ、2回目に当塾の
指導方法をご紹介しないか
というと
お子様の学力を
今の現状を正しく把握
することから次に何を
すべきかが明確になるからです!
追伸
全5回シリーズ
最後までお読み頂けると
ライン・お友達登録を
して頂いた保護者様への
無料特典がございます!
英語専門の塾長自ら指導する
1対3の個別指導
1対1のオンライン授業も可能です
プログレス英語学院
塾長 白石