今まで積み残した文法を どのようにして 復習させるのか?(5)<ニュートレジャー専門塾 | 千葉県 柏 英語塾 ニュートレジャー専門塾

千葉県 柏 英語塾 ニュートレジャー専門塾

千葉県 柏 ニュートレジャ―英語専門塾 塾長自ら教える1対3の個別指導 オンライン授業も可能 日本全国探しても絶対にない、
オリジナル・ニュートレジャ―文法テキスト、教科書ガイド販売
英検対策テキスト講座 テキスト販売も実施 

当塾は、ニュートレジャー専門塾です。

ニュートレジャー対応テキストも販売しております!

 

当塾では、昨日ご説明をしたように毎回授業前後で10分間の文法小テストを実施・・・ただし、このテストは、動画を見ながらテストをする形式です!(以下が実際の動画URLです)

https://1drv.ms/v/s!Amu3aIUUMhBOzlymCbiVzWl3FrFo?e=ZWP9qY

テキストはこちら(中級レベル<中2・中3>)

https://1drv.ms/b/s!Amu3aIUUMhBOgtQMJYmEvg5GPFWBOQ?e=haBefo

 

 

当塾の特徴は

普段の授業から声を出して読んで

「英文を暗記」するのはもちろんのこと

文法項目も暗記させています。

 

声を出して読みながら暗記するのは、

集中す出来るだけではありません。

書いて覚えるよりも、数段効果が高いです。

 

従来は、英文も単語も書いて書いて覚えるが

中心だったと思います・・・私もそうでした。

 

中学生の時に単語を書いて書いて書きまくって覚えることにより、「フォニックス(綴りと発音の関係)・・・例(ooは「ウ」と「ウー」と読むなど」を誰にも教えてもらいませんでしたが、自然と身に付きました。

 

しかし、書くことのメリットは重々承知はしていますが、難点は、スピードがないこと、時間がかかる、繰り返しの回数が少ない、集中力が必要・・・などです。例えば、英文を1分かけて、2回練習をしたとします。

 

しかし、声を出して読むと、1分間で、5~10回英文に触れることができます。書くことよりも、

 

声を出すほうが集中してしかも繰り返し回数が圧倒的に多い

 

これが暗記系のとても重要な点です

 

このような実践方法を勉強全体に声を出して勉強して成功している方々は最近多いです。

 

その7回読み勉強法

を提唱しているのは東大主席で在学中に司法試験そして国家公務員I種に合格した山口真由さんです。最近TVにも出ておられます。

 

 

まだまだこの文法テストには更なる工夫があります!

まだまだ続きますよ!

 

それは、また明日以降のブログで・・・

以上

 

当塾のテキストをネット販売しております。ご購入の場合以下のURLをクリックして販売サイトに移動をしてください

https://textbook.buyshop.jp/

Z会 ニュートレジャー関連のテキストは、当塾まで直接ご連絡を下さい。 メールアドレス qqn572c9k@etude.ocn.ne.jp

 

プログレス英語学院 塾長 白石