ニュートレジャー英語勉強法 9塾における講習の意味 | 千葉県 柏 英語塾 ニュートレジャー専門塾

千葉県 柏 英語塾 ニュートレジャー専門塾

千葉県 柏 ニュートレジャ―英語専門塾 塾長自ら教える1対3の個別指導 オンライン授業も可能 日本全国探しても絶対にない、
オリジナル・ニュートレジャ―文法テキスト、教科書ガイド販売
英検対策テキスト講座 テキスト販売も実施 

ニュートレジャー英語勉強法 

9 塾における講習の意味

冬期講習、春期講習、夏期講習



本日からは、ちょうど塾での冬期講習



真っ只中ですが、講習の意味合いを



考えていきたいと思います。



各講習はとても大事です。

お子様方にとっては、



貴重な休みが塾の時間に



取られてしまうのですから、



気持ち的には行きたくないという



ものもあるかもしれません。







しかし、塾としては



そんな気持ちを払拭するような



もを提供しなければいけないと



常々思っています。







ここで、講習の意味を

列挙していきましょう。





1 平常授業の授業時間数が

足らない所を補える。





2 今まで積み残した所の

復習に充てられる。





3 小テストの時間に費やすことが

  出来る





4 学校の宿題を一緒に取り組んで

  上げることが出来る。





5 長期の休みで、だらだらしがちな

 毎日の生活にメリハリをつける。





6 特に受験生にとっては、

  絶対的な勉強時間の確保





7 塾によっては、勉強合宿や

  塾内での長時間勉強など

  普段と違った内容で刺激となる





などなど、様々なメリットが挙げられます。





明日からは、1つ1つ検証をしていきたいと



思います。





以下次号に続く




1 英文ノートの作り方(英文和訳) 

2 単語の勉強の仕方 

3 文法の勉強の仕方

4 定期テスト対策

5 暗記の仕方(単語、英文、文法等を含む)

6 リスニング

7 スピーキング

8 テキスト

1~8は既に終了(バックナンバーをご覧下さい)



当塾のHPをご覧下さい

http://www.progress-project.com/