文法編(2)
昨日は、英語が苦手になった生徒が
学校で使用をしている、Z会出版の
文法問題集あるいは塾専用教材の文法問題集を
使ってはいけないというお話を致しました。
なぜなら、上記の問題集は、
文法の説明内容が多すぎて
基礎的な文法演習の問題が極端に
少ないのです。
例えば、規則動詞の過去形を学ぶ時は
まずedのつけ方、edの発音など
肯定文の練習をします。
そしてそれが終わったら、否定文の練習
次に疑問文の練習をすることが必要です。
ここで大事なことは、
苦手な生徒にとっては、
似たような問題をたくさん解くことが
必要なのです。
英語が得意な生徒は、少ない練習量でも
すぐに身に付きます。
しかし、一度英語が苦手になった
生徒さんは、運動と同じように
単純反復練習がものすごく必要なのです。
例えば、規則動詞の過去形なら
肯定文がきちんと身についたら
否定文へ。
否定文がきちんと身についたら
疑問文へと進むことが必要です。
ここで、練習が不足して、
各肯定文、否定文、疑問文が
あやふやなまま進んでしまうために
英語が出来なくなってしまうのです。
以下次号に続く
ニュートレジャー
英語勉強法
セミナー開催
11月3日(火・祝日)
開催時間:14:00~16:30
対象:お子様が現在 中1~高1
(現在小6の方も可能)
の保護者様およびお子様
費用: 無料
場所: 渋谷駅近く徒歩5分
内容: 偏差値70を目指す
Z会 ニュートレジャーの教科書を
利用した勉強法の紹介
詳しい内容は
当塾HPで発表します。
申し込み
当ブログの申し込み欄から
お申し込みもできます。