こんばんわ、本日も一日お疲れ様です。
9月に入りましたが、猛暑日が続いております。
まだまだ、熱中症にはお気をつけくださいませ。
本日は運動の必要性についてです。
少々長くなりますが、お手すきの時間に読んでいただければ嬉しいです。
パーソナルトレーニングといっても相性もありますし
全然思ってたのと違うという印象もあったり。
ですが、私は一般的によくあるパーソナルトレーニングのイメージとは違って
思ってたパーソナルトレーニングと違うなと感じると思います。
その辺を知って頂ければと思います。
皆さん肩こりや腰痛はありますか?自覚のない方から長年痛みとお付き合いされている方
症状は個々によって違います。
肩こり、腰痛の要因は『姿勢』と『ストレス』です。一種の生活習慣病ともいえます。
特徴も慢性化しやすく治りにくいです。
肩こり、腰痛改善にはこの運動がいいですよと
よくテレビや雑誌で特集されたりしていますよね。
運動する事、身体を動かす事、それは本当に大事な事です。
なぜなら、人間筋肉が機能しなければ普通の生活ができないからです。
そこでテレビやインターネットで得た情報をトライしてみる姿勢も素晴らしいです。
その運動で肩こり、腰痛が改善される方ももちろんいます。
その運動方法がその方の身体にはピッタリだった。
私自身はこの運動をすれば、肩こりが治りますよと不特定多数の方に発信はできません。
人の身体は個々で違うし、生活習慣から使えている筋肉、使えてない筋肉を診て評価してから
この運動やストレッチが必要やったり、運動の順番さえも変わってくるので。
その個々に合うトレーニングメニューを作れるのが
パーソナルトレーナーからの指導を受けるメリットだと思います。
正直、私は身体の機能的な部分は好きですが
ダイエットプログラムを作るのは苦手です。
ですが、私の目指す所は機能的に筋肉を使い生活の質を上げたり、パフォーマンスの向上です。
そうする事によって生活する上でトレーニングの必要性のランキングは上がると思います。
まず機能的に筋肉を使うってなんやと、、、
例えば、肩が上がらないから整骨院に行ってマッサージしてもらおう。
マッサージ直後は身体も軽くなりスムーズにあがると思います。
ただ、それは継続しますか?
筋肉をほぐしただけでいつも通りの生活をしていると必ずまた同じ状態になりますよ。
もちろん筋肉をほぐす事も必要です。
その後が大事です。
肩が上がらない原因として経験上一番多いのは
肩のインナーの筋肉が使えてなくて
アウターの筋肉が優位に働き肩甲骨の動きもスムーズに行えていない事が多いです。
そこの問題点である使えていない筋肉を使っていきましょうと指導するのが
私の役目です。
まずは自分の身体が今どういう状態なのかを知ることが大事です。
そこで分析し必要なメニューを組み立てるのがトレーナー。
他のジムに行くなり、自宅でメニューをこなすなり、継続してください。それだけです。
しっかりと継続すると必ず身体は変わってきます。
変わらないのであれば、絶対に何かしらの原因があります。
やり方が間違えているのか、さぼってしまっているのか。
そこも自分との向き合いが大事になってきます。
このプログレに通いながらもお伝えしたトレーニング方法は自分の物にしていってほしいです。
自宅でも身体の不調が出た場合、この運動をしようと振り返れますよね。
文章だけでは、なかなか伝わりにくいことが多いので
実際に腰痛や肩こり、O脚、骨盤の歪み、産後太りなど気になる事があれば
まずはカウンセリングだけでも受け付けておりますのでご連絡ください。
西之宮
☎06-6948-8621