村野藤吾先生シリーズ第6弾(゚∀゚)/
1988年の竣工。。というと、村野さんが93歳で亡くなったのが1984年なので、この作品は
スケッチなどを基にスタッフさんが作品として残した感じでしょうか(´┐`)。。
中はそんなに凝っていなかったように感じました。
アレかなあ。。外観のイメージだけ描いて、
内観のスケッチとかは描いていなかったのかなあ。。(´┐`)知らんですけどね。。
糸魚川の谷村建設が、中国庭園と日本庭園を干潟を埋め立てた場所に造った天寿園。。(´┐`)
1988年に開園して1994年に閉園、その後1995年に新潟市の持ち物になり、入園料は無料となったと(wiki
へー。。(´┐`)そうだったんだ~
糸魚川の谷村といえば、谷村美術館。。創った人は一緒なのかな?
向こうも日本庭園は中根金作さんの作品ですもんね。
創業者の谷村繁雄さん??なのかな。。(´┐`)
いや、そうなのかどうかわからんけど。。( ̄∇ ̄) ハッハッハ
なんか。。ここね、ちょっと怖いよね。。(´Д`;)。。
エイリアンに食べられてるみたいなイメージ(´┐`)ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ。
いや、そんなに入園無料って看板をデカデカと貼らんでも。。(´Д`;)
施設利用料はかかるみたいですけどね。。
↓
↓
↓