出雲大社神祜殿 | トイデジで昭和建築探訪。。あの建物はいま!?。。(´┐`)みたいな。。

トイデジで昭和建築探訪。。あの建物はいま!?。。(´┐`)みたいな。。

建築探訪「K's style」が装いを改めひっそりとここに。。(´┐`)。。

出雲大社の宝物殿として、1981年に竣工したようです。これも菊竹先生が50歳過ぎぐらいの作品でしょうか。

 

中にはこんな感じのお宝が。。(´┐`)

 

出雲大社と言えば、出雲大社庁の舎が有名どころでしたが、私が行った時にはもう既に解体後でした。。_| ̄|○ 残念。。

早く行かねばと思ってたらこうなんですもんね。。(´┐`)

 

 

 

 

これは南の方から写した外観です。ぱっと見て奇抜な部分はありませんので、しばらく使われていくのではないかと(´┐`)ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

 

 

 

 

こちらのストビューは、神祜殿の裏の方から見たところです。

社家通りっていう名前も付いているんですね。