「ヘルメット 睡眠」検索で来た人は、うちで遊ぶ方法をよく解ってると思うんだ。




って書いたまま放置して一ヶ月ほどが過ぎようとしている。いかん! ちょっとやる気が落ちた!

で、内臓関係やるつもりだったけど内臓ってそんな使わないじゃない。cuore(クーれ:心臓)とかstomaco(スーマコ:胃)くらいでさー。使わないものって覚えないじゃない。覚えても使う機会ないから。医者先生ならアレだけども。

関連するものはひとまとめに覚えた方がいいかなーと思ったんだけど、結局似たような印象でぐだぐだだしな。

だからシリーズ関係なしに興味の出たところからいこうと思う。やっぱり。その方が覚えやすい。

で、覚える量をこなしていくと、覚えられるかこんなんと思ってたもんが意外とすらっと覚えられたりするもんなんだ。

というところを早く自覚しておかないと、「忙しくて時間ないから」とか「なかなか上達しないから」とか変な言い訳を始めて時間を無駄にするわけだ。続かない理由にフォーカスしたところでいいことはない。うん覚えておこう。





さて、じゃあやれるところからやっていこう。


乗る:salire(サリーれ)。自動詞。不規則動詞。

io salgo/tu sali/lui sale/noi saliamo/voi salite/loro salgono.

過去分詞salito.(essere+salito)


Saliamo in macchina.(サリアーモ イン マッキナ):車に乗ろう。

salgo sul treno subito.(サルゴ スル トレーノ スービト):すぐ電車に乗るよ。


Prima di tutto, saliamo sul treno per sei ore. Poi in autobus per mezz'ora. E andiamo a piedi per dieci minuti. Allora arriviamo alla mia casa.

(まず電車で六時間、その後バスで三十分。それから10分歩いたら、私の家に着くよ)


prima di tutto(プりーマ ディ トゥット):まず、最初に。

andiamo a piedi(アンディアーモ ア ピエーディ):歩いて行く、徒歩で行く。


全部-amoなのは、「私」もこの中に入ってるから。「私」がその中にいないなら、人に応じて変更。って感じかな。

まあこれは某都会からうちまでかかる時間なわけだが。遠い。なんて遠いんだ。

それ以上になるとaereo(アーれオ:飛行機)じゃないと無理だよ!


ちなみに「飛行機に乗る」はprendere l'aereoだと辞書に書いてある。salireじゃないのか。



降りる:scendere(シェンデれ)。自動詞。不規則動詞。

io scendo/tu scendi/ lui scende/noi scendiamo/voi scendete/loro scendono.

過去分詞sceso/scesi.


不規則動詞のはずなのに、辞書の後ろの不規則動詞表に載ってない・・・。


Scendo alla prossima fermata.(シェンド アラ プろッスィマ フェるマータ):次(の停留所)で降ります。


prossima=next、fermata=stopですな。音楽やってるとフェルマータは聞き覚えあるかも。ゆっくり止まる。

fermataが女性名詞なのでprossimaも女性形。


Scendo alla questa stazione. Vado incontro.(シェンディ アラ クエスタ スタツィオーネ ヴァド インコントろ):この駅で降りて。迎えに行くよ。


両方sで始まるから関連づけて覚えるには丁度良い。うっかり日本語ローマ字で書いてsheにならないように気をつけよう。そして発音を書くときにsceと書いて戸惑う件について。