お久しぶりです。
そろそろ再開するとか言いながら結構放置してしまいました。
んで、最近は単語のみを覚えるのをひとまず置いといて、文章ごと丸覚えしています。
単語帳の文章でなくて。
- Easy Italian Reader w/CD-ROM: A Three-Part Text.../Riccarda Saggese
- ¥1,446
- Amazon.co.jp
コレ。
単語帳にも文章は載ってるんだけど、単発で内容ばらばらだから覚えにくい。
やる気があってやり方が分かる人なら出来るのかも知れないけど(笑)。ひとまず、「あ、無理だな」と思ったものを続けても成果が出るとはあんまり思えないので、じゃあどうするか。
文章の意味が続いている、「物語」を覚える。
「むかしむかしあるところに……」ですよ。
思えば日本語もそうやって覚えた気がする。桃太郎とかかぐや姫とか。勿論親兄弟の会話なんかが一番なんだけども(だから方言を覚えるんだけど)、あいにくイタリアに友人はいないので。
CDがついてるので
1.まず1章ずつ聞くだけ
2.聞きながら文章を見てみる
3.分からない単語を辞書で調べて意味を理解する
4.一文ずつ覚える
5.ひたすら暗唱
の繰り返し。
ちなみに中身に日本語はなくて、たまに他言語があると思ったら英語。うん、洋書だから・・・。
でも漠然と単語だけ覚えるより、良い感じはする。「こんなん覚えられるかあ!」と思っても、繰り返し暗唱してるうちになんとかなったりするし。
元々「言語」っていう膨大な情報とその使い方を覚えようとしてるわけだから、そう思えば本一冊くらいはなんとかなる気はしますよ。
なにより、なんかイタリア語を喋ってる! って感覚が楽しいんだ。
ちなみに今のところ、アントニオくんとクリスティーネちゃんの本人及び家族の状況だけなので、日常会話とか全然覚えられない。出て来ないから。(爆)
アントニオくんは病気の子供たちのために医学を学びたいのか・・・ふむふむ。とかやってます。
楽しいヨ。(笑)
というわけで、ひとまず現状でした。
文章全部載せちゃうと著作権に引っかかりそうだから、よく使われてる単語からまたやっていくかな。