「世界ふしぎ発見」でイタリアの温泉とグルメをやってましたね。

個人的にはレポーターが竹内海南江さんで嬉しかった。あの人は好きだ。見てて楽しい。


イタリア語自体は日本語訳にほとんど消されて聞こえなかったけどな。うん、予想はしてた。そして聞こえてても知らないだろう単語ばかりだった(笑)。


挨拶で出てきたのは「Buona sera」と「Buon giorno」。

温泉を汲んでた人は最初なんて言ったんだろうな。


で、竹内さんがパスタを食べたときの「Buono!」

もしかしたら「Buona!」って言ったかも知れない。

「良い」とか「おいしい」という形容詞で、「Buon giorno」のbuonと一緒。

元の形がbuonoなんだけども、辞書に拠れば、


「母音または大部分の子音で始まる男性単数名詞の前ではbuonとなる。s+子音、z、x、gn、pn、psで始まる名詞の前ではbuonoとなるが、現在ではbuonを使う傾向が強い」(ポケットプログレッシブ伊和・和伊辞典)


あ、これ「挨拶」の記事の時に書いたんだった。なんでbuonなんだ? と。

giornoが男性単数名詞だからbuonになるのね。ナルホド。


「これイタリア語ではどう言うんだろうなあ」とずっと思いながら見てた。

もっと単語数と文章を自分の中に増やそう。



あ! 局違うけど、「世界一受けたい授業」で細山君がさらっと言いたいことを英語で言ってたな。あれ出来るとかっこいいね!(笑)