今回は副詞です。ci(チ):そこに。

C’è ~(チェ(ci+essere))で英語のThere is~。:~があります。


元々はCi è~(チ エ)で、発音が結合してチェと読むらしい。このèはessere、つまりbe動詞で、英語のisやareみたいに主語で変わる。単数なら三人称でè。複数ならsono(一人称単数もsonoだが三人称複数も実はsono。どう区別せぇっつーんじゃ、と初心者は問いたい)(・・・ま、文意だろうな)。


C'è una sedia.(チェ ウナ セーディア):椅子が(ひとつ)あります。

Ci sono due sedie.(チ ソノ ドゥエ セーディエ):椅子が二つあります。


There is(are)~なので人にも使える。


C'è il tuo amico in questa casa.(チェ イル トゥオ アミーコ イン クエスタ カーサ):この家に君の友人(男)がいる。

amicoは男の友達を表します。複数形amici(アミーチ)。男女混ざってる場合はamici。

amica(アミーカ)は女の友達。複数形amiche(アミーケ)。


ilは定冠詞ですね。

tuoは「君の」、という所有形容詞。

io→mio(ミオ)(私の)

tu→tuo(トゥオ)(君の)

Lei→Suo(スオ)(あなた(敬称)の)

lui/lei→suo(スオ)(彼の・彼女の)


casaは家。女性形名詞。la casa。複数形le case。


inは前置詞。

前置詞はまた難しいんだ・・・英語と一緒で。a,in,da,di,su,per,con,fra(tra),senza,sotto、とあるんだけど。

もうここら辺の使い方は言語センスとして蓄積するしかないのかな。

ははは。


ちなみにc'è を使わなくてもstare動詞というものを使うことで「いる」は表現出来るみたいです。


Tuo amica sta in questa casa.(トゥオ アミーカ スタ イン クエスタ カーサ):君の友人はこの家にいる。


なんかニュアンスが違うんでしょうね。実際に使うときはね。で、こっちは物には使わないんだろうな。



C'è il sole(チェ イル ソーレ)で、「太陽があります=晴れています」。

・・・明日も寒いようです。そろそろあったかくなってもいいよ(遠い目)。←まだ1月だよ