二つ前の 単語・cappelloで「comprato」のtはどっから出てきたんじゃい(謎)と書いたけど、イタリア語ドリルの中にあった。
過去分詞になるとare動詞は規則的にatoになるらしい。
そういえば「帽子を買った」って過去形にしてたな。
で、直説法近過去(現在と何らかの関わりのある過去)の場合、avere+過去分詞、またはessere+過去分詞、と。
Ho comprato un bello cappello.
これが、avere+過去分詞。
動詞の直後に名詞が入る、直接目的語をとる動詞(~を買う、とか。~を取る、とか)は全部このavere+過去分詞らしい。
んで、avere+過去分詞の場合は、過去分詞の活用がない……らしい(爆)。
ってことはあの記事の最後の方はおおよそ間違いってことですね。
正しくは
(Tu)Hai comprato un bello cappello.((トゥ)アイ コンプらート ウン ベッロ カッペッロ):君は美しい帽子を買いました。
(Lui)ha compurato un bello cappello.((ルイ)ア コンプらート ウン ベッロ カッペッロ):彼は美しい帽子を買いました。
になるわけだ。
間違いはありますよとトップで宣言はしているが、見た人が誤解するのもどうかと思うので、追記で訂正しておこう……。
そしてなんと不規則系の変化もあるようなので、今日はここで力尽きる。