続・単語。


帽子:cappello(カッペッロ)。男性名詞。un cappello.

複数形cappelli(カッペッリ)。

Ho comprato un bel cappello.(オ コンプらート ウン ベル カッペッロ):私は美しい帽子を買いました。


先頭に「私」であるIo(イオ)が省略されてます。

日本語と一緒で主語省略出来る。でもavere動詞というもので主語が誰なのかは分かるようになっているらしい。

英語のam,is,areみたいなもんかな。英語はIを省略してamから始めることは出来ないけど、イタリア語は出来る。

あ、誤解を招くな。avereはbe動詞じゃない。be動詞はessere.

この辺りも後でやらないとな。表を見るだけじゃ覚えらんないんだよな。


avereは英語で言うところのhaveらしく、用途は広いらしい。

英語でも大体haveかgetで大概言い表せるって言うし。


ho(オ)なら主語はio(私)。

hai(アイ)なら主語はtu(トゥ:君)。

ha(ア)なら主語やlui/lei/Lei(ルイ/レイ/レイ:彼/彼女(Leiは敬称)。


で、compratoはcomprare(コンプらーれ):買うの活用形。areなのでo/i/a/iamo/ate/ano。


(Tu)Hai comprati un bel cappello.((トゥ)アイ コンプらーティ ウン ベル カッペッロ):君は美しい帽子を買いました。

(Lui)ha compurata un bel cappello.((ルイ)ア コンプらータ ウン ベル カッペッロ):彼は美しい帽子を買いました。


ところでこのcampratoのtはどこから来たんだろうな・・・(謎)。


※追記:上の例文二つ間違いでした。

compratoはcomprareの過去分詞で、avere(ho,hai,ha)+過去分詞の場合は活用しません。

正しくは


(Tu)Hai comprato un bel cappello.((トゥ)アイ コンプらート ウン ベル カッペッロ):君は美しい帽子を買いました。

(Lui)ha compurato un bel cappello.((ルイ)ア コンプらート ウン ベル カッペッロ):彼は美しい帽子を買いました。



で、belloは形容詞「美しい」とか「素敵な」。

(5/23訂正)belloの複数形は物凄く複雑だったことが5/22で判明したので訂正しました。


ちなみにイタリア語ではHは発音しないそうで、ho(オ)となるらしい。


もう一つちなむと、tavoloみたいにcappelloも女性形になったりしないだろうなとcappellaも見てみたんだが、a cappella(ア カペッラ)が引っ掛かっただけだった。日本語でもおなじみのアカペラ(無伴奏合唱)。多分全然違う言葉なんだろう。ちなみに私はゴスペラーズが結構好きだ(関係ない)。

cappella(カペッラ)でチャペル、教会らしい。a cappellaは英語でin chapel。もともと教会音楽という意味なのか。


単語一つやるだけで気ままに動詞や形容詞にも手を出す。

雑学も結びつける。