持っていたら凄い!?プログラミングの資格 | 高校生ホワイトハッカーが教える中学生でも分かるプログラミング教科書

高校生ホワイトハッカーが教える中学生でも分かるプログラミング教科書

これからさらに重要になっていくであろうプログラミングを、中学生でも理解できるような内容にして発信していこうと思い始めたブログです!これからプログラミングを学ぼうと思っている方、興味のある方はぜひコメントください!

持っていたら凄い!?プログラミングの資格

 

 

プログラミングに

関連する資格があるのを

あなたはご存知ですか?

 

 

「プログラミングに資格なんてあるの!」

と驚くかもしれません。

 

 

今回は

このプログラミングに関する

有名な資格を書いていきます。

 

 

最初に紹介するのは

IPA基本情報処理技術者試験です。

 

 

この試験は

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)

が行っている試験で情報処理関する

最も基本的な資格になります。

 

 

資格の内容は情報処理

プログラミングに関連する

知識などを身に着けるのに

最適な資格といえるでしょう。

 

 

またこれの上に位置する

IPA応用情報処理技術者試験

というのもあります。

 

 

これはシステムエンジニアの

職種に就くには

ほぼ必須の資格といえるでしょう。

 

 

 

 

二つ目に紹介するのは

C言語プログラミング試験です。

 

 

ビジネス能力検定

サーティファイが運営しており、

 

 

名前にある通り

C言語を使ったプログラミングに

ついての資格となっており、

一級から三級まで存在します。

 

 

三級は

「C言語の概念を理解し、

簡単なプログラムが書ける。」

 

 

二級は

小規模のプログラム(500行程度)

が適切に(理路整然、簡潔、正しく、速く)書ける。

また各種基本アルゴリズム

を理解している。」

 

 

一級は

C言語を駆使し、

応用プログラム(言語処理系、ユーティリティなど)

が作成できる能力を有する。

また使用している

OSについて理解をしている。」

 

 

というのが試験内容になっています。

 

 

 

 

三つ目に紹介するのは

Oracle Certified Java Programmerというものです。

 

 

オラクルが運営している資格であり、

これも名前からわかる通りjavaを使った

プログラミングについての資格となっています。

 

 

2012年の春から改定され、

ブロンズ、シルバー、ゴールド

三段階となりました。

 

 

 

 

ブロンズとシルバー

誰でも受けることが可能ですが、

ゴールドの資格のみシルバーの

資格取得が条件になっています。

 

 

ブロンズはJavaの基本的な

知識について問われます。

 

 

シルバーはブロンズと

比べると格段に難しくなっており、

自分でJavaのプログラムが組めるぐらいの

理解が必要になっています。

 

 

またブロンズとの

大きな違いはブロンズが

国内だけで有効な資格であるのに対し

シルバーは国際資格とされています。

 

 

ゴールドは一番上のため

当然難易度も大幅に上がり

単に理解しているだけではなくもっと

高度なプログラミングに

関する理解も必要になっています。

 

 

またゴールドはシルバーと同様に国際資格となっています。

 

 

どうでしたかプログラミングに関する試験

はこのほかにも様々なものがあります。

 

 

興味がわいた方は

調べてみてはいかがですか?

 

 

今回は

プログラミングに

関連する資格

ついての話でした。

 

 

次回は

プログラミング

に関連する職業について

紹介していきます。

 

 

では!

今回はこの辺で失礼いたします!

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!