こんにちは、プログラマーパパ🥷🏻です。
夏休み後半戦の山場は読書感想文
以前、公文作文ドリルに取り組んでいた時、”読書感想文”の章をスキップしていた
とうとう向き合う時が来た。実に4ヶ月ぶりにドリルを開く
日頃、あれやこれやうるさいぐらいよくしゃべりかけてくる🧒🏻だが、
読書感想文を前にすると途端に無口になる
🧒🏻:📖
🥷🏻:💻
🧒🏻:😑
🥷🏻:黙っていても進まないから、作文ドリルに書いてるようにやってみよう
🧒🏻:😑
🥷🏻:心に残ったところと、そこを読んで思ったことを書いてみよう
🧒🏻:😑
🥷🏻:心に残ったことは?🧒🏻:😑
🥷🏻:面白かった、驚いた、笑った、悲しい、好きなところ、なんでもいい。
🧒🏻:😑
読書も進んでするわけではないが、本を全く読まないわけでもない
内容を解釈できているかどうかはよくわからないが、一応(ページをめくる手は)動いてる😅
ただ読書感想文を前にするとほぼ”動きが固まる”
動かざること山のごとし
さてどうしたものか。。。
🥷🏻:とりあえず面白かったところ書こう
🧒🏻:〜がこけたところとか?🤔
🥷🏻:そういう面白いともちょっと違うような気はするけど、
🥷🏻:まずは書いてみようか😅
長期戦になりそうな予感
今日の課題はこちら
1. 公文算数C
通常通り実施
2. 作文ドリル2年生(読書感想文・準備)
3. 社会教科書ワーク・3年生
日々少しずつ😌